2011年04月29日
ついにやったのか!?
今日は前回シーバスをバラシてしまったポイントに出撃
到着すると先行者が一人
還暦ぐらいのおじさんアングラーです
ルアー投げてますが釣れてない様子
今日はライズも起こってないのでシーバスはお留守ですかね~
他に行くところもないのでココで頑張ります
昨日大金を払って仕入れたルアーもあるので投げるのがちょっぴり楽しみ♪
そして黙々と投げていると何かがHIT!
よく暴れますが、そこまで大きくはないような感じです
よいしょ、、、よいしょ、、、とゴリ巻き
そして上がってきたものとは、、、、

びっくりしました?
やりましたよ!ついにやりましたよ!
長年追い求めていた本命です!
初めて狙いに行った日から2ヶ月経ってますね
43cmと大きくはありませんが、いいんです!十分なんです!
「こいつ・・・いつになったらシーバス釣り上げるんだよ・・・
」
と、心配してくださっていた方々、お待たせいたしました!
そして、色々とサポートしてくださりありがとうございました♪
春~初夏にかけてはナイトゲームだ!
という、雑誌の忠告を無視し続け(ただ夜が面倒なだけですが・・・
)、
頑なにデイゲームにこだわりましたが
みなさんのおかげで1匹釣り上げられました。。。ワーイ♪ワーイ♪
これで心置きなく釣りを引退できます!ん?(爆)
シーバスも釣れたし、アーリーにも入魂出来たし、いい1日になりました!
と言いたいところですが、、、
アーリー使ってません・・・

PE エボリューションで釣っちゃいました・・・
というのも、このポイントって立てる場所が限られていて
その上、障害物があるのでロングロッドが振り辛いんです
でもポイントは遠いので極力フルキャストしないといけない・・・
ということで、8フィート半のPE エボリューションかガルプスティックじゃないと厳しいんです
短いロッドでも気をつけないとキャスト時に穂先をぶつけてしまいます
アーリーの入魂はまだまだ先になりそうです
さすが引っ張るのが好きですねぇ~(笑)
で、釣り再開!
ルアーをローテーションして投げたおしているとHIT!

31cmのキビレチヌ
おぉー!1匹病の私にしては珍しい2匹目です
しかも他魚種!
このポイントと相性イイのかな
それにしてもキレイな魚体ですね♪
その後はボラのスレ掛りで1匹ゲット
ボラでもなんかウレシイ
そして納竿
いやぁ~、、魚からの反応があるのって楽しいですね♪
ずっとアタリさえなくてボウズばかりでしたから・・・
楽しかったので、また当分ボウズでもなんともないかな
どんだけMやねん! どんだけぇ~♪
でも今日は少し悲しいことも・・・
シーバス、キビレチヌ、あげくにはスレ掛かりのボラまで
全て例のコモモ SF-130 slimで上げました
色んなルアーをローテーションしていたんですけどねぇ・・・
前回も今回も中古で100円で買ったこのルアーでしか釣れないってどういうこと?
しょーゆーこと!言ってる場合かっ!(爆)
昨日ルアー買わなくて良かったじゃん!
まぁでも、、ここまで偏るってことはきっと何か理由があるんでしょうね・・・
コモモ SF-130 slimは今のところは間違いなく私の中で1軍エースです
ではでは・・・
★★★本日のタックル★★★
・ロッド:メジャークラフト PEエボリューション PE-862ML
・リール:シマノ セフィア CI4 C3000SDH
・ライン:ラパラ ラピノヴァX 0.8号 150m
・リーダー:フロロ 2号

到着すると先行者が一人

還暦ぐらいのおじさんアングラーです
ルアー投げてますが釣れてない様子

今日はライズも起こってないのでシーバスはお留守ですかね~

他に行くところもないのでココで頑張ります

昨日大金を払って仕入れたルアーもあるので投げるのがちょっぴり楽しみ♪
そして黙々と投げていると何かがHIT!
よく暴れますが、そこまで大きくはないような感じです

よいしょ、、、よいしょ、、、とゴリ巻き

そして上がってきたものとは、、、、
びっくりしました?

やりましたよ!ついにやりましたよ!
長年追い求めていた本命です!

初めて狙いに行った日から2ヶ月経ってますね

43cmと大きくはありませんが、いいんです!十分なんです!
「こいつ・・・いつになったらシーバス釣り上げるんだよ・・・

と、心配してくださっていた方々、お待たせいたしました!

そして、色々とサポートしてくださりありがとうございました♪
春~初夏にかけてはナイトゲームだ!
という、雑誌の忠告を無視し続け(ただ夜が面倒なだけですが・・・

頑なにデイゲームにこだわりましたが
みなさんのおかげで1匹釣り上げられました。。。ワーイ♪ワーイ♪
これで心置きなく釣りを引退できます!ん?(爆)
シーバスも釣れたし、アーリーにも入魂出来たし、いい1日になりました!
と言いたいところですが、、、
アーリー使ってません・・・


PE エボリューションで釣っちゃいました・・・

というのも、このポイントって立てる場所が限られていて
その上、障害物があるのでロングロッドが振り辛いんです

でもポイントは遠いので極力フルキャストしないといけない・・・
ということで、8フィート半のPE エボリューションかガルプスティックじゃないと厳しいんです

短いロッドでも気をつけないとキャスト時に穂先をぶつけてしまいます

アーリーの入魂はまだまだ先になりそうです

さすが引っ張るのが好きですねぇ~(笑)
で、釣り再開!
ルアーをローテーションして投げたおしているとHIT!
31cmのキビレチヌ
おぉー!1匹病の私にしては珍しい2匹目です

しかも他魚種!
このポイントと相性イイのかな

それにしてもキレイな魚体ですね♪
その後はボラのスレ掛りで1匹ゲット

ボラでもなんかウレシイ

そして納竿
いやぁ~、、魚からの反応があるのって楽しいですね♪
ずっとアタリさえなくてボウズばかりでしたから・・・

楽しかったので、また当分ボウズでもなんともないかな

どんだけMやねん! どんだけぇ~♪
でも今日は少し悲しいことも・・・

シーバス、キビレチヌ、あげくにはスレ掛かりのボラまで
全て例のコモモ SF-130 slimで上げました

色んなルアーをローテーションしていたんですけどねぇ・・・

前回も今回も中古で100円で買ったこのルアーでしか釣れないってどういうこと?
しょーゆーこと!言ってる場合かっ!(爆)
昨日ルアー買わなくて良かったじゃん!

まぁでも、、ここまで偏るってことはきっと何か理由があるんでしょうね・・・

コモモ SF-130 slimは今のところは間違いなく私の中で1軍エースです

ではでは・・・
★★★本日のタックル★★★
・ロッド:メジャークラフト PEエボリューション PE-862ML
・リール:シマノ セフィア CI4 C3000SDH
・ライン:ラパラ ラピノヴァX 0.8号 150m
・リーダー:フロロ 2号
2011年04月28日
ルアー補充
前回の釣行で気になったこと
ルアーを色々ローテーションしていたんですが
なぜかコモモ SF-130 slim でアタリが頻発して
2ヒットはいずれもこれでした
バチ抜けを意識していてスリムなミノーにのみアタックしてきているのか・・・
コモモの動きが良かったのか・・・
または、偶然なのか・・・
よく分かりませんが、コモモをもう1本ぐらい持っておいたほうがいいな。。。
で、、釣具屋を巡ってきましたがコモモ SF-130 slimがどこにも売ってませんでした
どうしようもないので諦めて、とりあえずスリム系のミノーを中心に補充

上から
・DAIWA T.Dソルトペンシル
・ima SASUKE 120裂波
・DUO Tide Minnow Slim 120
・DUO Tide Minnow Slim 120
・DUEL HARDCORE MINNOW 130F
ルアーが少しずつ増えてきたなぁ・・・(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
今度はこいつらも投入してがんばります!( ̄▽ ̄) ニヤ
ついでに本屋にも寄って久しぶりに雑誌も購入

DVDが付いてるので楽しみ
今までは軽く流していたシーバスの記事も
今回からは熟読して勉強します!
ではでは・・・

ルアーを色々ローテーションしていたんですが
なぜかコモモ SF-130 slim でアタリが頻発して
2ヒットはいずれもこれでした

バチ抜けを意識していてスリムなミノーにのみアタックしてきているのか・・・
コモモの動きが良かったのか・・・
または、偶然なのか・・・
よく分かりませんが、コモモをもう1本ぐらい持っておいたほうがいいな。。。
で、、釣具屋を巡ってきましたがコモモ SF-130 slimがどこにも売ってませんでした

どうしようもないので諦めて、とりあえずスリム系のミノーを中心に補充
上から
・DAIWA T.Dソルトペンシル
・ima SASUKE 120裂波
・DUO Tide Minnow Slim 120
・DUO Tide Minnow Slim 120
・DUEL HARDCORE MINNOW 130F
ルアーが少しずつ増えてきたなぁ・・・(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
今度はこいつらも投入してがんばります!( ̄▽ ̄) ニヤ
ついでに本屋にも寄って久しぶりに雑誌も購入


DVDが付いてるので楽しみ

今までは軽く流していたシーバスの記事も
今回からは熟読して勉強します!
ではでは・・・
2011年04月27日
再び・・・
えぇー、前回の続きで日曜日の午後の釣行記です
朝はアーリー 95MLRFの初素振りに行ったので
夕方はアーリーは自宅に置いていきました
置いて行くんかーーーい!(笑)
とりあえず魚を釣らないとブログネタが無ぇーぞ!
ということで、ガルプスティックを持って
いつものポイントへブラックバス狙いに行きました
到着すると嫌な予感が。。。
先行者は居るし、潮位が…
ただでさえ浅いポイントなのにド干潮で浅々
とりあえずキャストして粘ってみましたが結局は異常ナシ…
最愛のブラックバスにもフラれてしまいました・・・(ノω・、) ウゥ・・・
んーーー、仕方ないので帰るか… とも思いましたが
帰り道で発見した新たなポイントを一ヶ所だけ攻めてみることに
しかしこの選択が、あの衝撃的なドラマに繋がるなんて
この時は誰も知る由はありませんでした
ホントかよっ!(笑)

そしてポイントには釣り人は誰もおりませんが
堰で流れがあってイイ感じ♪
しかもよく見ると遠くで数匹のシーバスらしき魚がボイルしてる!
初めてシーバス釣りに行った日以来のシーバスの生命感を感じたので、、
初ゲットのチャンスは今しかない!
あなたの全盛期はいつ?
俺の全盛期は今だ! (byスラムダンク)
と、心の中でつぶやきながらキャストしました(笑)
そしてルアーをローテーションしていると、コモモ SF-130 Slim(スケルトン)でなんとHIT!
いつも釣っているブラックバスよりも遥かに強烈な引き!
ロッドを握り締めてなんとか耐えているとエラ洗い連発!
シーバスか?ブラックバスか?
苦い経験があるのでまだ期待はしません
そして時間を十分に掛けてじっくり寄せてくると、銀色に輝く魚体!
まさしく求めていたシーバス
だ!
しかもかなりデカイ・・・
「初ゲットは20cmぐらいのやつで良かったのに・・・」
と、つぶやきながら足元でランディングしようとしたその時!
バシャ!バシャ!バシャ!
やっちゃった・・・○| ̄|_
お魚は悠々と川の中へ帰っていかれました…
この時私は確信しました…
きっと神様なんていないんだと…(T△T)
今夜だけは枕を涙で濡らしてもいいですか?。・゚゚ '゜(*/□\*) '゜゚゚・。 ウワァーン!!
直後はバトルした疲労感と興奮で震え、天を見上げてしばしボー然・・・
でもまだ魚はボイルしているので我に帰り、諦めずにルアーを色々投げていると
またコモモ SF-130 Slim(スケルトン)でHIT!
でもこれは5秒ほどでフックアウト…
先ほどのよりは全然小さかったです
その後はショートバイトが何度かありますが魚が小さいのか全然乗らねぇ…
色々試しましたが、私の技量ではどうにもならず…
結局そのまま終了となり、キャッチすることは出来ませんでした…(_ _。)・・・シュン
長くなりましたが、一言で書くと、、単なるボウズです! アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー
でも今まではバイトさえ無かったのでかなり楽しめましたよ!
少しはシーバスに近づけたかな?
いやぁ~、シーバス、面白いですね!
これからもボウズが続いてもこの興奮を胸に頑張れそうです♪

で、、、片付けて「さぁ、帰宅しよう」と思った時にふと足元を見ると、、

おっ?こんなところにみかんを入れるネットが落ちているな・・・
んっ!?違う!
よく見ると、、、

真っ赤なスケスケのランジェリーではないかい!
しかも汚れなんて一切無く、つい先ほどココに放置されたような感じ
辺りをキョロキョロと見回しましたが誰もおらず…
ちょっと私は怪しい人ですね(笑)
いやぁ~、、これは衝撃的なドラマですよ!
無理矢理すぎっ!(爆)
自分でハードルを上げた末のオチがこれかーーい!
前回のガルプスティックの時と同様に、竿下ろしの日に下着ネタでした。。。
そして、落ちていたランジェリーはスタッフがおいしく頂きました!
スタッフゥー!頂くなよっ!(大爆)
で、自宅に帰るといつもの漁師さんからマグロのお刺身のお裾分けが届いていたので
そのお刺身を肴に1杯やりながらシーバスをバラした反省会をしました
次はいつなのか? いつ拾えるのか?
もちろんシーバスのバイトのことですよ!
下着ではありませんよ!(笑)
魚の写真が無いくせに記事が長くなってしまいスイマセンでした^^;
また、衝撃的なドラマに期待を抱かれた方、
本当につまらないオチで申し訳ありませんでした!ぺこ <(_ _)>
ではでは・・・

朝はアーリー 95MLRFの初素振りに行ったので
夕方はアーリーは自宅に置いていきました

置いて行くんかーーーい!(笑)
とりあえず魚を釣らないとブログネタが無ぇーぞ!
ということで、ガルプスティックを持って
いつものポイントへブラックバス狙いに行きました

到着すると嫌な予感が。。。

先行者は居るし、潮位が…

ただでさえ浅いポイントなのにド干潮で浅々
とりあえずキャストして粘ってみましたが結局は異常ナシ…
最愛のブラックバスにもフラれてしまいました・・・(ノω・、) ウゥ・・・
んーーー、仕方ないので帰るか… とも思いましたが
帰り道で発見した新たなポイントを一ヶ所だけ攻めてみることに

しかしこの選択が、あの衝撃的なドラマに繋がるなんて
この時は誰も知る由はありませんでした

そしてポイントには釣り人は誰もおりませんが
堰で流れがあってイイ感じ♪

しかもよく見ると遠くで数匹のシーバスらしき魚がボイルしてる!
初めてシーバス釣りに行った日以来のシーバスの生命感を感じたので、、
初ゲットのチャンスは今しかない!
あなたの全盛期はいつ?
俺の全盛期は今だ! (byスラムダンク)
と、心の中でつぶやきながらキャストしました(笑)
そしてルアーをローテーションしていると、コモモ SF-130 Slim(スケルトン)でなんとHIT!
いつも釣っているブラックバスよりも遥かに強烈な引き!

ロッドを握り締めてなんとか耐えているとエラ洗い連発!

シーバスか?ブラックバスか?
苦い経験があるのでまだ期待はしません

そして時間を十分に掛けてじっくり寄せてくると、銀色に輝く魚体!
まさしく求めていたシーバス

しかもかなりデカイ・・・
「初ゲットは20cmぐらいのやつで良かったのに・・・」
と、つぶやきながら足元でランディングしようとしたその時!
バシャ!バシャ!バシャ!
やっちゃった・・・○| ̄|_
お魚は悠々と川の中へ帰っていかれました…

この時私は確信しました…
きっと神様なんていないんだと…(T△T)
今夜だけは枕を涙で濡らしてもいいですか?。・゚゚ '゜(*/□\*) '゜゚゚・。 ウワァーン!!
直後はバトルした疲労感と興奮で震え、天を見上げてしばしボー然・・・
でもまだ魚はボイルしているので我に帰り、諦めずにルアーを色々投げていると
またコモモ SF-130 Slim(スケルトン)でHIT!
でもこれは5秒ほどでフックアウト…

先ほどのよりは全然小さかったです
その後はショートバイトが何度かありますが魚が小さいのか全然乗らねぇ…

色々試しましたが、私の技量ではどうにもならず…

結局そのまま終了となり、キャッチすることは出来ませんでした…(_ _。)・・・シュン
長くなりましたが、一言で書くと、、単なるボウズです! アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー
でも今まではバイトさえ無かったのでかなり楽しめましたよ!

少しはシーバスに近づけたかな?

いやぁ~、シーバス、面白いですね!
これからもボウズが続いてもこの興奮を胸に頑張れそうです♪

で、、、片付けて「さぁ、帰宅しよう」と思った時にふと足元を見ると、、
おっ?こんなところにみかんを入れるネットが落ちているな・・・
んっ!?違う!
よく見ると、、、
真っ赤なスケスケのランジェリーではないかい!
しかも汚れなんて一切無く、つい先ほどココに放置されたような感じ

辺りをキョロキョロと見回しましたが誰もおらず…
ちょっと私は怪しい人ですね(笑)
いやぁ~、、これは衝撃的なドラマですよ!
無理矢理すぎっ!(爆)
自分でハードルを上げた末のオチがこれかーーい!
前回のガルプスティックの時と同様に、竿下ろしの日に下着ネタでした。。。
そして、落ちていたランジェリーはスタッフがおいしく頂きました!
スタッフゥー!頂くなよっ!(大爆)
で、自宅に帰るといつもの漁師さんからマグロのお刺身のお裾分けが届いていたので
そのお刺身を肴に1杯やりながらシーバスをバラした反省会をしました

次はいつなのか? いつ拾えるのか?
もちろんシーバスのバイトのことですよ!
下着ではありませんよ!(笑)
魚の写真が無いくせに記事が長くなってしまいスイマセンでした^^;
また、衝撃的なドラマに期待を抱かれた方、
本当につまらないオチで申し訳ありませんでした!ぺこ <(_ _)>
ではでは・・・
2011年04月25日
素振りの達人
ロッドを購入したので、昨日(日曜日)早速振りに行ってきました
魚釣りではありません
あくまでも”素振り”です(笑)
眠い目をこすりながら早朝5時より竿を振り始めました
それにしてもめちゃんこ寒い!
なぜか冬に逆戻りのような気温でした…

ポイントは先週に続いてまた河口のテトラ帯です
あまり釣れないけどこの場所は好きです
で、数時間の釣行の感想・・・
「やっぱり朝日は気持ちがいい!
」
これ以上は察してください
そしてNEWロッド(ヤマガブランクス アーリー 95MLRF)を使用した
私なりの感想を一言で表すと・・・
非常に良い!です♪
現物を見ずにネットの口コミだけを参考に注文したので
「手持ちの柔らかいシーバスロッドぐらいかな~」
と想像していたんですが印象は違いました
ティップからベリーにかけては柔らか過ぎず、硬過ぎずの絶妙な調子で素直に曲がります
それでいてバットは結構パワフルに感じました
私のルアーに掛かるかは別として、
パワーがあると不意の大物にも安心して対応出来そうですね!
九州の大型魚用にパワフルに作られているんでしょうか
私はジグをシャクってタチウオを狙ったりもするのですが
このロッドで十分にシャクれそうですし、
魚が掛かってからはよく曲がって魚とのやり取りが凄く楽しめそうです
今までタチウオはLSJ(ライトショアジギング)ロッドで狙っていたんですが
タチウオや小型の青物だと引きが楽しめなかったので
これからは出番がなくなりそう
高弾性のビンビンなロッドがお好みの方にはオススメいたしませんが
適度な張りと柔らかさを兼ね備えた感じで、凄く扱いやすくて楽しめるロッドだと思います
ついでに28gのバイブやジグもフルキャストしましたが問題ありませんでした
総評すると、色々な場面で色々なルアーに対して不満なく活躍してくれそうです
本当に買ってよかった!大満足です!
噂通り良いロッドですね♪
↓画像をクリックするとメーカーページにリンクしてあります

さてさて、懲りずに昨日はまた夕方も釣りに出掛けたんですが
その内容は次回に続く・・・
最近引っ張りすぎ!(笑)
なんと!衝撃的なドラマが!!!
あったような・・・なかったような・・・(汗)
ではでは…

魚釣りではありません
あくまでも”素振り”です(笑)
眠い目をこすりながら早朝5時より竿を振り始めました

それにしてもめちゃんこ寒い!
なぜか冬に逆戻りのような気温でした…
ポイントは先週に続いてまた河口のテトラ帯です

あまり釣れないけどこの場所は好きです

で、数時間の釣行の感想・・・
「やっぱり朝日は気持ちがいい!

これ以上は察してください

そしてNEWロッド(ヤマガブランクス アーリー 95MLRF)を使用した
私なりの感想を一言で表すと・・・
非常に良い!です♪
現物を見ずにネットの口コミだけを参考に注文したので
「手持ちの柔らかいシーバスロッドぐらいかな~」
と想像していたんですが印象は違いました

ティップからベリーにかけては柔らか過ぎず、硬過ぎずの絶妙な調子で素直に曲がります

それでいてバットは結構パワフルに感じました

私のルアーに掛かるかは別として、
パワーがあると不意の大物にも安心して対応出来そうですね!
九州の大型魚用にパワフルに作られているんでしょうか
私はジグをシャクってタチウオを狙ったりもするのですが
このロッドで十分にシャクれそうですし、
魚が掛かってからはよく曲がって魚とのやり取りが凄く楽しめそうです

今までタチウオはLSJ(ライトショアジギング)ロッドで狙っていたんですが
タチウオや小型の青物だと引きが楽しめなかったので
これからは出番がなくなりそう

高弾性のビンビンなロッドがお好みの方にはオススメいたしませんが
適度な張りと柔らかさを兼ね備えた感じで、凄く扱いやすくて楽しめるロッドだと思います

ついでに28gのバイブやジグもフルキャストしましたが問題ありませんでした

総評すると、色々な場面で色々なルアーに対して不満なく活躍してくれそうです

本当に買ってよかった!大満足です!

噂通り良いロッドですね♪
↓画像をクリックするとメーカーページにリンクしてあります

さてさて、懲りずに昨日はまた夕方も釣りに出掛けたんですが
その内容は次回に続く・・・
最近引っ張りすぎ!(笑)
なんと!衝撃的なドラマが!!!
あったような・・・なかったような・・・(汗)
ではでは…
2011年04月24日
ヤマガブランクス アーリー 95MLRF 購入
先日手が滑ってポチったモノが届きました
ど-------ん!


YAMAGA BLANKS EARLY 95MLRF
Weight : 162g
Line MAX : Pe0.6~1.5
Lure MAX : 7~28g
Carbon : 87%
95MLRF
全体的なロッドバランスを調整しつつ、88MLRFよりレングスを延長することにより、
その高い操作性は損なわず、更なる飛距離アップを実現しました。
MLクラスとは思えないほどの抜群のパワーで確実なランディングを可能にし、
アングラーの体力消耗を抑え、尚且つ捕える安心感を与えてくれます。

↑画像をクリックするとメーカーページにリンクしてあります
注文したものはロッドでした!
引っ張るほどのモノではありませんでしたね・・・(;^_^A アセアセ・・・
サーフや河口域で使えるように長めでMLクラスのシーバスロッドが前々から欲しく、
魚が釣れないのでモチベーションを保つ為にも買いました

EARLYはインロー継ぎ

しかし、Kガイドはなんかカッコイイですね!
私は初のKガイドロッドですが、糸絡みの自動解除機能はどうなんでしょう?
従来の主流だったローライダーガイドと比べると違いはあるのかな?
使うのが楽しみです
で、購入に際しまして候補としては、
よく売れているというシマノ ディアルーナ
最近発売されたシマノ ルナミス
型落ちで50%OFFになっていたダイワ ラブラックス
等々ありましたが、私がこのロッドに決めた理由は3つ
1つ目は、少し柔らかめでよく曲がるロッドを使ってみたかったこと
シマノはどのロッドも少し硬めに作られているのでやめておきました
しかしシマノのロッドは自重が軽くて魅力的なので最後までかなり悩みました
2つ目は、純国産で職人さんが丁寧に作っていること
海外製品の釣具が多い中で、やはりMade in Japanの製品には惹かれます
ついでにこちらの会社のアジングロッド ブルーカレントも気になる存在です
でも私にはアジが釣れないので買う意味がないかもしれませんが・・・(汗)
そして3つ目が最大の決め手である、私の性格です(笑)
たくさんの人が使っているモノよりも人があまり使っていないものが好きなんです
捻くれ者なんですかね~(爆)
とまぁ、あまり参考にはならないかもしれませんが
こんな感じです
今まで使っていた8.6ftのシーバスロッドはサーフや河口では少し短い感じがしていたので
今度からやる気マンマンの時はこれを持って行きます
でもやる気がイマイチの時はガルプ!スティックでもいいかな(笑)

YAMAGA Blanks(ヤマガブランクス) EARLY(アーリー) 95MLRF
Made in Japanのロッドです
ではでは・・・

ど-------ん!
YAMAGA BLANKS EARLY 95MLRF
Weight : 162g
Line MAX : Pe0.6~1.5
Lure MAX : 7~28g
Carbon : 87%
95MLRF
全体的なロッドバランスを調整しつつ、88MLRFよりレングスを延長することにより、
その高い操作性は損なわず、更なる飛距離アップを実現しました。
MLクラスとは思えないほどの抜群のパワーで確実なランディングを可能にし、
アングラーの体力消耗を抑え、尚且つ捕える安心感を与えてくれます。
↑画像をクリックするとメーカーページにリンクしてあります
注文したものはロッドでした!

引っ張るほどのモノではありませんでしたね・・・(;^_^A アセアセ・・・
サーフや河口域で使えるように長めでMLクラスのシーバスロッドが前々から欲しく、
魚が釣れないのでモチベーションを保つ為にも買いました

EARLYはインロー継ぎ
しかし、Kガイドはなんかカッコイイですね!
私は初のKガイドロッドですが、糸絡みの自動解除機能はどうなんでしょう?
従来の主流だったローライダーガイドと比べると違いはあるのかな?
使うのが楽しみです

で、購入に際しまして候補としては、
よく売れているというシマノ ディアルーナ
最近発売されたシマノ ルナミス
型落ちで50%OFFになっていたダイワ ラブラックス
等々ありましたが、私がこのロッドに決めた理由は3つ
1つ目は、少し柔らかめでよく曲がるロッドを使ってみたかったこと
シマノはどのロッドも少し硬めに作られているのでやめておきました

しかしシマノのロッドは自重が軽くて魅力的なので最後までかなり悩みました

2つ目は、純国産で職人さんが丁寧に作っていること
海外製品の釣具が多い中で、やはりMade in Japanの製品には惹かれます

ついでにこちらの会社のアジングロッド ブルーカレントも気になる存在です

でも私にはアジが釣れないので買う意味がないかもしれませんが・・・(汗)
そして3つ目が最大の決め手である、私の性格です(笑)
たくさんの人が使っているモノよりも人があまり使っていないものが好きなんです

捻くれ者なんですかね~(爆)
とまぁ、あまり参考にはならないかもしれませんが
こんな感じです

今まで使っていた8.6ftのシーバスロッドはサーフや河口では少し短い感じがしていたので
今度からやる気マンマンの時はこれを持って行きます

でもやる気がイマイチの時はガルプ!スティックでもいいかな(笑)

YAMAGA Blanks(ヤマガブランクス) EARLY(アーリー) 95MLRF
Made in Japanのロッドです
ではでは・・・
2011年04月21日
手が滑った・・・
なかなか魚が釣れないなぁ・・・どうすればいいんだ・・・
なんてことを考えているとストレスが溜まってきます
私のストレス発散法は叫ぶこと!
いや、以外にこれマジです(笑)
うぉぉぉぉぉぉーーーー!!!!
ぎょぇぇーーー!!!!!
ポチッ・・・
あっ・・・ヤバっ!
なんか勢い余ってクリックしてしまったぞ・・・(゚ー゚;Aアセアセ
なんてことを考えているとストレスが溜まってきます

私のストレス発散法は叫ぶこと!
いや、以外にこれマジです(笑)
うぉぉぉぉぉぉーーーー!!!!
ぎょぇぇーーー!!!!!
ポチッ・・・

あっ・・・ヤバっ!
なんか勢い余ってクリックしてしまったぞ・・・(゚ー゚;Aアセアセ
2011年04月18日
いつもの週末釣行
えぇ~、もちろん今週末も釣りに行ってきました

ブラックバス釣行は封印
海に出掛けました
土曜日は朝マヅメ
河口域に行ったんですがサパーリ
いつもコノシロ釣りをしている人達も
全く釣れてない様子
ココでの大潮の下げ潮はやはりダメですね
次週は上げ潮になるのでココは次週リベンジかな
日曜日は夕マヅメ
漁港近辺のサーフをランガンしたり
防波堤からジグをかっ飛ばしてシャクってみたりしましたが
特に何も起こらず…
どこに行ってもベイトはたくさんいるんですがねぇ~
魚が釣れていない為か、釣り人もかなり少なかったですね…
とまぁ、いつもの様にボウズなのでブログ更新も
やる気が起こりませんでした…(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
いつになったら海の魚が拝めるんでしょうか…┐(-。ー;)┌ヤレヤレ
ではでは…


ブラックバス釣行は封印

海に出掛けました

土曜日は朝マヅメ

河口域に行ったんですがサパーリ

いつもコノシロ釣りをしている人達も
全く釣れてない様子

ココでの大潮の下げ潮はやはりダメですね

次週は上げ潮になるのでココは次週リベンジかな

日曜日は夕マヅメ

漁港近辺のサーフをランガンしたり
防波堤からジグをかっ飛ばしてシャクってみたりしましたが
特に何も起こらず…

どこに行ってもベイトはたくさんいるんですがねぇ~

魚が釣れていない為か、釣り人もかなり少なかったですね…
とまぁ、いつもの様にボウズなのでブログ更新も
やる気が起こりませんでした…(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
いつになったら海の魚が拝めるんでしょうか…┐(-。ー;)┌ヤレヤレ
ではでは…
2011年04月14日
イカ三昧
私のイカが食べたい気持ちが届いたのかどうかは分かりませんが
イカをたくさん頂きました!\(^▽^)/

小っちゃ!

でも近くで良く見るとちゃんとイカです! 当たり前かっ!(爆)
子イカですね
こんな子イカがフィッシュイーターのエサになってるんでしょうね^^
バター焼きにして食べたら極上まいう~♪でした
本当はアオリイカが食べたかったんですが、美味しかったのでこれでも満足です!
イカはやっぱり美味しいですね♪
カマスも含めてたくさん(写真の10倍ほど)頂いたので当分は酒の肴には困らないかも・・・( ̄∇+ ̄)vキラーン
でも美味しくてたくさん食べてしまいます・・・(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
イカって食べ過ぎるとコレステロールって大丈夫なんでしょうか・・・
ではでは・・・
イカをたくさん頂きました!\(^▽^)/
小っちゃ!
でも近くで良く見るとちゃんとイカです! 当たり前かっ!(爆)
子イカですね
こんな子イカがフィッシュイーターのエサになってるんでしょうね^^
バター焼きにして食べたら極上まいう~♪でした
本当はアオリイカが食べたかったんですが、美味しかったのでこれでも満足です!
イカはやっぱり美味しいですね♪
カマスも含めてたくさん(写真の10倍ほど)頂いたので当分は酒の肴には困らないかも・・・( ̄∇+ ̄)vキラーン
でも美味しくてたくさん食べてしまいます・・・(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
イカって食べ過ぎるとコレステロールって大丈夫なんでしょうか・・・
ではでは・・・
2011年04月11日
クレーム対応
昨日は疲れていてバタンキュー
だったのでアップできませんでした
昨日の釣行記です
えーーー、前日(土曜日)にとある方から
「こらぁー!ワームでそんなセコイ釣りなんてしてないで
ミノーで50up取ってこんかい!ワレ!」
(私なりの解釈です!笑)
と、コメント欄にクレームを頂いたので今日はミノーで攻めることに・・・
釣場に到着後、リップレス(レッドヘッド)のミノーを着けて3投目・・・
今日も早ぇーな・・・

43cm
ココのやつらは居れば何投げてもすぐに食ってきますよ
投げるルアーの種類なんて関係ない気がします(笑)
しかし命令通りミノーでゲットはしましたが、50upではなかった・・・
その後はいつものように沈黙・・・
諦めて帰ろうかな・・・とも思いましたが、最後にトップを投げることに。
すると、、、
「バコッ」
と、水面から良い型のバスが勢いよく飛び出しましたが
ミスバイトでフッキングはせず・・・ ちゃんと食えよっ!
そして終了・・・
クレーム対応ならず・・・or2
しかも今日もやはり1匹止まり・・・
ココでの釣りも限界ですねぇ・・・
そして、帰りに河口近くの橋脚周りを見に行くと釣りが上手そうなアングラーがいたので
声を掛けて情報収集

シーバスの状況を聞くと、最近は全然釣れなくて姿もさっぱり・・・とのこと。
んーーー、どうやら苦戦しているのは私だけではないようです
ちょっと安心しました(笑)
シーバス探しの旅はまだまだ続きそうです
ってか、釣果はなんとかリバーバスで繋いでおりますが、
そろそろ海の魚が釣りたい・・・
でも海に行くと釣れない・・・無限ループ・・・
困ったものです(ハァ・・・)
ではでは・・・
★★★本日のタックル★★★
・ロッド:バークレイ ガルプ!スティック GSS-806ML TE
・リール:シマノ 08セフィア CI4 C3000SDH
・ライン:ラパラ ラピノヴァX 0.8号 150m
・リーダー:フロロ 2号


昨日の釣行記です

えーーー、前日(土曜日)にとある方から
「こらぁー!ワームでそんなセコイ釣りなんてしてないで
ミノーで50up取ってこんかい!ワレ!」
(私なりの解釈です!笑)
と、コメント欄にクレームを頂いたので今日はミノーで攻めることに・・・

釣場に到着後、リップレス(レッドヘッド)のミノーを着けて3投目・・・
今日も早ぇーな・・・

43cm
ココのやつらは居れば何投げてもすぐに食ってきますよ

投げるルアーの種類なんて関係ない気がします(笑)
しかし命令通りミノーでゲットはしましたが、50upではなかった・・・

その後はいつものように沈黙・・・

諦めて帰ろうかな・・・とも思いましたが、最後にトップを投げることに。
すると、、、
「バコッ」
と、水面から良い型のバスが勢いよく飛び出しましたが
ミスバイトでフッキングはせず・・・ ちゃんと食えよっ!

そして終了・・・

クレーム対応ならず・・・or2
しかも今日もやはり1匹止まり・・・

ココでの釣りも限界ですねぇ・・・

そして、帰りに河口近くの橋脚周りを見に行くと釣りが上手そうなアングラーがいたので
声を掛けて情報収集


シーバスの状況を聞くと、最近は全然釣れなくて姿もさっぱり・・・とのこと。
んーーー、どうやら苦戦しているのは私だけではないようです

ちょっと安心しました(笑)
シーバス探しの旅はまだまだ続きそうです

ってか、釣果はなんとかリバーバスで繋いでおりますが、
そろそろ海の魚が釣りたい・・・

でも海に行くと釣れない・・・無限ループ・・・
困ったものです(ハァ・・・)
ではでは・・・
★★★本日のタックル★★★
・ロッド:バークレイ ガルプ!スティック GSS-806ML TE
・リール:シマノ 08セフィア CI4 C3000SDH
・ライン:ラパラ ラピノヴァX 0.8号 150m
・リーダー:フロロ 2号
2011年04月09日
入魂!
今朝はシーバス狙いに4時起きで出撃
目的はただ1つ!
ガルプ!スティックに入魂すること!
1ヶ所目・・・魚っ気が全く無し
2ヶ所目・・・魚っ気が無いけどプラグを投げた後に
先日自作したボンボンを投入
ロッドが悪いのかもしれませんが、底をちゃんと取れているのかわからん!(笑)
ボンボンはすぐ終了
3ヶ所目・・・ベイトがわんさか!わんさか!
30cmぐらいのセイゴが1匹だけボイルしているので超期待!
と思って投げていると、、、リトリーブ中にロッドに重みが乗って、、、
キターーー!!!

ブラジャー!
意味わからん!
捨てたの誰やねん!
いや、誰がここで脱いだんや!(笑)
ロッドの初下ろし日の一発目になんというオチだ・・・orz
これで無事入魂完了ですね(爆)
結局セイゴのボイルはすぐに終わり、その後のココでの釣果は


2ベイト
いかん!このままじゃいかん!
本当にブラジャーでの入魂になってしまう・・・うぅ・・・
ということで、やはり魚を釣るにはアソコのポイントしかない・・・
移動!
このポイントではいつもはプラグから投げるんですが
早く釣りあげたいので自分の中の掟を破り、初めからワームを投入!
そして到着してから2投目! 早っ!(笑)
おぉら掛かったぁ!!(;`O´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >゚))))彡 バタバタ

38cm
無事に本当の入魂完了!(爆)
やはりココのポイントはちゃんとリバーバスが釣れますね
そして今日はさらに2投目!
おぉら掛かったぁ!!(;`O´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >゚))))彡 バタバタ

42cm
いつも1匹しか釣れないのに今日は2匹居たようです
先週釣れなかった分の1匹が今週釣れたんでしょうか
この後は少し投げましたが、早朝からの出撃で疲れたので納竿
ってか、初めからココに来れば良かった・・・
たった4投で2匹ゲット出来るなんて・・・
私の4時起きの努力って一体・・・(笑)
で、ガルプ!スティック 806MLの感想ですが
パックロッドなのでダルさがあるのは仕方ありませんが
今まで使ってたパックロッドに比べれば振りぬいた時のダルさもかなりマシですし、
竿の作りもしっかりしています
やはり安物とは違いますね
魚を掛けた感じも、今までのパックロッドはLクラスでパワーが無かったので
40cm台のバスだとかなりしんどかったんですが、
今度のロッドはそれに比べればゴリ巻きで寄せられるほどパワーがありました
かと言って、すごくパワーが有り余っているっていう程ではなかったので
引きも楽しめてちょうど良かったかな~と思いました
そしてついでに3.5号のエギも試しに投げてシャックてみましたが、全然いけますね!
ホント、オールマイティーに使えるパックロッドかと思いました
ではでは・・
★★★本日のタックル★★★
・ロッド:バークレイ ガルプ!スティック GSS-806ML TE
・リール:シマノ 08セフィア CI4 C3000SDH
・ライン:ラパラ ラピノヴァX 0.8号 150m
・リーダー:フロロ 2号

目的はただ1つ!

ガルプ!スティックに入魂すること!
1ヶ所目・・・魚っ気が全く無し

2ヶ所目・・・魚っ気が無いけどプラグを投げた後に
先日自作したボンボンを投入

ロッドが悪いのかもしれませんが、底をちゃんと取れているのかわからん!(笑)
ボンボンはすぐ終了

3ヶ所目・・・ベイトがわんさか!わんさか!

30cmぐらいのセイゴが1匹だけボイルしているので超期待!
と思って投げていると、、、リトリーブ中にロッドに重みが乗って、、、
キターーー!!!
ブラジャー!

意味わからん!
捨てたの誰やねん!
いや、誰がここで脱いだんや!(笑)
ロッドの初下ろし日の一発目になんというオチだ・・・orz
これで無事入魂完了ですね(爆)
結局セイゴのボイルはすぐに終わり、その後のココでの釣果は
2ベイト
いかん!このままじゃいかん!
本当にブラジャーでの入魂になってしまう・・・うぅ・・・

ということで、やはり魚を釣るにはアソコのポイントしかない・・・

移動!

このポイントではいつもはプラグから投げるんですが
早く釣りあげたいので自分の中の掟を破り、初めからワームを投入!
そして到着してから2投目! 早っ!(笑)
おぉら掛かったぁ!!(;`O´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >゚))))彡 バタバタ
38cm
無事に本当の入魂完了!(爆)
やはりココのポイントはちゃんとリバーバスが釣れますね

そして今日はさらに2投目!
おぉら掛かったぁ!!(;`O´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >゚))))彡 バタバタ
42cm
いつも1匹しか釣れないのに今日は2匹居たようです
先週釣れなかった分の1匹が今週釣れたんでしょうか
この後は少し投げましたが、早朝からの出撃で疲れたので納竿

ってか、初めからココに来れば良かった・・・
たった4投で2匹ゲット出来るなんて・・・
私の4時起きの努力って一体・・・(笑)
で、ガルプ!スティック 806MLの感想ですが
パックロッドなのでダルさがあるのは仕方ありませんが
今まで使ってたパックロッドに比べれば振りぬいた時のダルさもかなりマシですし、
竿の作りもしっかりしています

やはり安物とは違いますね
魚を掛けた感じも、今までのパックロッドはLクラスでパワーが無かったので
40cm台のバスだとかなりしんどかったんですが、
今度のロッドはそれに比べればゴリ巻きで寄せられるほどパワーがありました
かと言って、すごくパワーが有り余っているっていう程ではなかったので
引きも楽しめてちょうど良かったかな~と思いました

そしてついでに3.5号のエギも試しに投げてシャックてみましたが、全然いけますね!
ホント、オールマイティーに使えるパックロッドかと思いました

ではでは・・
★★★本日のタックル★★★
・ロッド:バークレイ ガルプ!スティック GSS-806ML TE
・リール:シマノ 08セフィア CI4 C3000SDH
・ライン:ラパラ ラピノヴァX 0.8号 150m
・リーダー:フロロ 2号
2011年04月06日
ガルプ!スティック購入
春は出会いと別れの季節ですね・・・
様々な出会いと別れがあると思います・・・
こんな私にも春は訪れます・・・
先日、バス釣りに使っていたロッド(ライジングサン 706L)を家で触っている時に
ブランクスにヒビ割れを発見!
「こんな状態で魚が掛かったら折れないのかなぁ・・・
」
と思ってロッドを曲げていたら・・・
バキッ!
途中から真っ二つに折れました・・・
元々はテトラ帯でのカサゴの穴釣り(エサ)に買いましたが
程なくしてその唯一のポイントは工事の為に立ち入り禁止に・・・
その後は陽の目を見ることなく、随分放置されていましたが
アジングを始めた当初に1~2回無理矢理使用
そして、最近になってバス用としての新境地を開拓したばかりでしたが、
①大物のバスの引きに耐えられなかったのか・・・
②安物で雑に扱っていたので、知らぬ間にぶつけて傷を負ってしまったのか・・・
③ルアーウェイトが14gまでなのに、時に28gをフルキャストしていたのがマズかったのか・・・
原因は分かりませんが、、ここで役目を終える事となりました・・・
出来ればこのロッドでシーバスを上げてやりたかったですし、
最近はお気楽釣行の枠を越えてメインロッドとなっていたので非常に残念です・・・
悲しいお別れです・・・
・・・・で、

バークレイ ガルプ!スティック GSS-806ML TE BLUE
全長 : 243cm
継数 : 6本
仕舞寸法: 55cm
自重 : 125g
適合ルアー: 4~21g
適合ライン: MAX16lb
オモリ負荷: MAX15号
衝動買いしてしまいました!
新たな出会いです!早っ!(笑)
8.6ft、2ピースのシーバスロッドは持っていますが
シーバスロッドの長いグリップがどうも苦手なので、パックロッドはどれも短くて好きです!
扱いやすいんですよねー♪
おそらくこれも使い勝手が気に入って、川でのバス等のメインロッドになりそうです(笑)
少しだけ写真と共にご紹介

専用ケース付き

グリップ部分のロゴ

ロゴの真裏

柔らかい素材(EVAかな?)のトップカバーが標準装備

でも、強度が心配なのでトップカバー(Fuji STC-16B)を別途購入
これを着けると仕舞は60cmに
今度、川で振ってきます!
ではでは・・・

様々な出会いと別れがあると思います・・・

こんな私にも春は訪れます・・・

先日、バス釣りに使っていたロッド(ライジングサン 706L)を家で触っている時に
ブランクスにヒビ割れを発見!

「こんな状態で魚が掛かったら折れないのかなぁ・・・

と思ってロッドを曲げていたら・・・
バキッ!
途中から真っ二つに折れました・・・

元々はテトラ帯でのカサゴの穴釣り(エサ)に買いましたが
程なくしてその唯一のポイントは工事の為に立ち入り禁止に・・・

その後は陽の目を見ることなく、随分放置されていましたが
アジングを始めた当初に1~2回無理矢理使用
そして、最近になってバス用としての新境地を開拓したばかりでしたが、
①大物のバスの引きに耐えられなかったのか・・・
②安物で雑に扱っていたので、知らぬ間にぶつけて傷を負ってしまったのか・・・
③ルアーウェイトが14gまでなのに、時に28gをフルキャストしていたのがマズかったのか・・・
原因は分かりませんが、、ここで役目を終える事となりました・・・

出来ればこのロッドでシーバスを上げてやりたかったですし、
最近はお気楽釣行の枠を越えてメインロッドとなっていたので非常に残念です・・・
悲しいお別れです・・・

・・・・で、
バークレイ ガルプ!スティック GSS-806ML TE BLUE
全長 : 243cm
継数 : 6本
仕舞寸法: 55cm
自重 : 125g
適合ルアー: 4~21g
適合ライン: MAX16lb
オモリ負荷: MAX15号
衝動買いしてしまいました!

新たな出会いです!早っ!(笑)
8.6ft、2ピースのシーバスロッドは持っていますが
シーバスロッドの長いグリップがどうも苦手なので、パックロッドはどれも短くて好きです!

扱いやすいんですよねー♪
おそらくこれも使い勝手が気に入って、川でのバス等のメインロッドになりそうです(笑)
少しだけ写真と共にご紹介

専用ケース付き
グリップ部分のロゴ
ロゴの真裏
柔らかい素材(EVAかな?)のトップカバーが標準装備
でも、強度が心配なのでトップカバー(Fuji STC-16B)を別途購入
これを着けると仕舞は60cmに
今度、川で振ってきます!

ではでは・・・
2011年04月05日
根魚ボンボン作成
久しぶりに何か作りたくなり、せっかくなので新しいモノに挑戦
ターゲットはこれからの時期が狙い目のチヌ
アジもシーバスも釣れてないのにアレコレ手を出してます
きっとどれも中途半端にやってるから釣れないんでしょうね・・・

で、作ってみたモノはこちら!

(自重6g)
根魚ボンボン?
チヌボンボン?
もどきです(笑)
現物を見たことないんですが、こんな感じかな・・・
思っていたよりもなかなか見栄え良く出来あがりました
材料費は1個80円ぐらいかな
根掛かりロストしやすいとのことなので自作した方がいいですね!
しかし、自作は費用は安く済むので嬉しいんですけど
作っているうちに1つ1つに愛着が湧くので、ロストした時にちょっとヘコむのが難点です(笑)

そして、趣味で集めた(?笑)マニキュアを活用してカラフルなやつも作ってみました
こんなカラーでも大丈夫なのかな・・・
チヌが釣れそうなポイントが分かりませんけど
これらをいつか実践で投入してみます♪
やっぱり自作は楽しいです!
ではでは・・・

ターゲットはこれからの時期が狙い目のチヌ

アジもシーバスも釣れてないのにアレコレ手を出してます

きっとどれも中途半端にやってるから釣れないんでしょうね・・・


で、作ってみたモノはこちら!

(自重6g)
根魚ボンボン?
チヌボンボン?
もどきです(笑)
現物を見たことないんですが、こんな感じかな・・・
思っていたよりもなかなか見栄え良く出来あがりました

材料費は1個80円ぐらいかな

根掛かりロストしやすいとのことなので自作した方がいいですね!

しかし、自作は費用は安く済むので嬉しいんですけど
作っているうちに1つ1つに愛着が湧くので、ロストした時にちょっとヘコむのが難点です(笑)
そして、趣味で集めた(?笑)マニキュアを活用してカラフルなやつも作ってみました

こんなカラーでも大丈夫なのかな・・・

チヌが釣れそうなポイントが分かりませんけど
これらをいつか実践で投入してみます♪

やっぱり自作は楽しいです!

ではでは・・・
2011年04月03日
歴史は繰り返す
昨夜は寝る前に翌日の予定を計画
早朝3:45~5:45まで ACミラン × インテル の試合を観て長友を応援し、
そのまま朝マヅメにシーバス狙いに行くぞ!
しかし、寝る前に釣りビジョン
をちょっと観ていたら面白くて随分と夜更かし・・・
試合が始まるまで少しだけ睡眠を取ると・・・
ピョ!
ピョ!
目が覚めると6:30過ぎ・・・
やばっ!試合見逃した・・・
しかも完全に夜が明けてる・・・
急いで釣りへ
海はスーパーベタ凪
海面ではベイトが至る所でピチャピチャたくさん跳ねており、
サビキで25cmほどのコノシロをたくさん釣って数人の方々が楽しんでますが
ターゲットの気配は昨日同様に皆無
その後移動したりして釣り続けましたが、昨日のランガンと寝不足が堪えて2時間ほどで終了~
シーバスの存在って都市伝説ですよね?(笑)
そして休息を取って、午後からまた懲りずにリベンジへ
やっぱりこの時期の海は私には厳しいことを再確認したので
いつものポイントにブラックバス狙いに
ですが、考えが甘かった・・・
今日はさっぱりアタリませんでした・・・
このポイントでさっぱりなんてことは初めてだったのでかなりショック・・・
いつもは全然いないのに、今日は先行者が数人いたのでポイントが叩かれてたのかも・・・
その後、初めてのポイントを2ヶ所ランガンしましたが何事も無く終了~
ヤバイっ!2日間でアタリすらありませんでした・・・
嫌な坊主の歴史ばかりが繰り返されます(悲)
で、こんな時は、、、、

ルアーでも買って気分転換
んーーー、噂には聞いていましたが、こうやって坊主の度にルアーばかり増えていくんですね(汗)
そしてもうひとつ・・・



コンパクトフィッシングスケール 10kg / 5g
1280円
●縦8.5cm、横4.9cm、厚さ1.9cm
●最小10gから最大10kgまで、計量単位は5g
●青色LEDバックライト付
●kg(キロ)、lb(ポンド)、oz(オンス)、jin(中国斤)の4種類の重量単位に切替可能
●簡易気温計付
●単四電池2本使用
魚が釣れないくせにこんなものを購入してしまうおバカなやつはどこのどいつだい?
私だよ!(笑)
ではでは・・・

早朝3:45~5:45まで ACミラン × インテル の試合を観て長友を応援し、
そのまま朝マヅメにシーバス狙いに行くぞ!
しかし、寝る前に釣りビジョン


試合が始まるまで少しだけ睡眠を取ると・・・

ピョ!


目が覚めると6:30過ぎ・・・
やばっ!試合見逃した・・・

しかも完全に夜が明けてる・・・

急いで釣りへ

海はスーパーベタ凪

海面ではベイトが至る所でピチャピチャたくさん跳ねており、
サビキで25cmほどのコノシロをたくさん釣って数人の方々が楽しんでますが
ターゲットの気配は昨日同様に皆無

その後移動したりして釣り続けましたが、昨日のランガンと寝不足が堪えて2時間ほどで終了~

シーバスの存在って都市伝説ですよね?(笑)
そして休息を取って、午後からまた懲りずにリベンジへ

やっぱりこの時期の海は私には厳しいことを再確認したので
いつものポイントにブラックバス狙いに

ですが、考えが甘かった・・・
今日はさっぱりアタリませんでした・・・

このポイントでさっぱりなんてことは初めてだったのでかなりショック・・・

いつもは全然いないのに、今日は先行者が数人いたのでポイントが叩かれてたのかも・・・
その後、初めてのポイントを2ヶ所ランガンしましたが何事も無く終了~

ヤバイっ!2日間でアタリすらありませんでした・・・
嫌な坊主の歴史ばかりが繰り返されます(悲)
で、こんな時は、、、、
ルアーでも買って気分転換

んーーー、噂には聞いていましたが、こうやって坊主の度にルアーばかり増えていくんですね(汗)
そしてもうひとつ・・・

コンパクトフィッシングスケール 10kg / 5g
1280円
●縦8.5cm、横4.9cm、厚さ1.9cm
●最小10gから最大10kgまで、計量単位は5g
●青色LEDバックライト付
●kg(キロ)、lb(ポンド)、oz(オンス)、jin(中国斤)の4種類の重量単位に切替可能
●簡易気温計付
●単四電池2本使用
魚が釣れないくせにこんなものを購入してしまうおバカなやつはどこのどいつだい?
私だよ!(笑)
ではでは・・・
2011年04月02日
ツイてるねノッてるね
今日は17時すぎから大潮 満潮からの下げ潮を狙ってシーバスを探しに・・・
初めて行くポイントを含めて3ヶ所で3時間半ランガンしましたがノーバイト!ノーフィッシュ!
所々でベイトはたくさん確認出来るんですが、肝心のシーバスの気配が全くナシ・・・
ルアーマンが3人いましたが、やはりサッパリとのこと・・・
一体、シーバスはどこへ行けば会えますか??
やっぱりブラックバスを狙いに行けばよかったかな(笑)
少し前までタチウオ狙いのエサ師で賑わっていたポイントも今日は釣り人が誰もいませんでした・・・
土曜日に誰もいないってことは、最近は魚が釣れてないんでしょうね・・・
そして、帰りにお酒でも買って1人反省会をしようとコンビニへ
セ●ンイレブンでビールとから揚げ棒を購入
その時、レジの若くてカワイイ子が笑顔で聞き慣れない言葉を・・・
「おまけしておきますね!」
「えっ!?おまけ?」(私の心の声)
そして家に帰って見てみると・・・

アメリカンドッグが1本おまけしてありました
コンビニでこんなおまけってあるんですね!
初めての経験でした
えっ!?もしかしてよくあることですか?(汗)
ツイてるね!
でもシーバスはノッてない・・・
そんな1日でした(笑)
で、ラパラのラインですが、トラブルも無かったので特に問題は無いんですが
ただ、ガイドにPEの色(ライムグリーン)が結構付いてました
耐久性はどうなんでしょうかね・・・
ではでは・・・
初めて行くポイントを含めて3ヶ所で3時間半ランガンしましたがノーバイト!ノーフィッシュ!
所々でベイトはたくさん確認出来るんですが、肝心のシーバスの気配が全くナシ・・・
ルアーマンが3人いましたが、やはりサッパリとのこと・・・
一体、シーバスはどこへ行けば会えますか??
やっぱりブラックバスを狙いに行けばよかったかな(笑)
少し前までタチウオ狙いのエサ師で賑わっていたポイントも今日は釣り人が誰もいませんでした・・・
土曜日に誰もいないってことは、最近は魚が釣れてないんでしょうね・・・
そして、帰りにお酒でも買って1人反省会をしようとコンビニへ

セ●ンイレブンでビールとから揚げ棒を購入

その時、レジの若くてカワイイ子が笑顔で聞き慣れない言葉を・・・
「おまけしておきますね!」
「えっ!?おまけ?」(私の心の声)

そして家に帰って見てみると・・・
アメリカンドッグが1本おまけしてありました

コンビニでこんなおまけってあるんですね!
初めての経験でした
えっ!?もしかしてよくあることですか?(汗)
ツイてるね!
でもシーバスはノッてない・・・

そんな1日でした(笑)
で、ラパラのラインですが、トラブルも無かったので特に問題は無いんですが
ただ、ガイドにPEの色(ライムグリーン)が結構付いてました

耐久性はどうなんでしょうかね・・・
ではでは・・・
2011年04月01日
ラパラのライン
釣具屋で見掛けてはいたものの、ラインを代える予定が今まで無かったので買いませんでしたが
リールに巻いていたラインが根掛かり頻発でどうやら短くなってるようなので
ちょっと買いに行ってみました

Rapala(ラパラ) ラピノヴァ・エックス マルチゲーム 0.8号 17.8lb 150m
1600円ほどで購入
コスパはスゴイですけど、どうなんでしょうかね・・・

Rapala(ラパラ) ラピノヴァ・エックスマルチゲーム
ナチュラムだともう少し安いようです

早速、08セフィアCI4 C3000SDHに巻き巻き
今まで使ってきたPEラインと比べて、ラインを触った感じがなんか違いますね・・・
歯で噛んでみた感じも違いました(笑)
近いうちに使ってみようと思います
そして、少しずつですが暖かくなってきたので
ラインと一緒にエギとポッパーも購入
これからの時期に活躍してくれるでしょうか
ではでは・・・
リールに巻いていたラインが根掛かり頻発でどうやら短くなってるようなので
ちょっと買いに行ってみました

Rapala(ラパラ) ラピノヴァ・エックス マルチゲーム 0.8号 17.8lb 150m
1600円ほどで購入

コスパはスゴイですけど、どうなんでしょうかね・・・

Rapala(ラパラ) ラピノヴァ・エックスマルチゲーム
ナチュラムだともう少し安いようです
早速、08セフィアCI4 C3000SDHに巻き巻き

今まで使ってきたPEラインと比べて、ラインを触った感じがなんか違いますね・・・

歯で噛んでみた感じも違いました(笑)
近いうちに使ってみようと思います

そして、少しずつですが暖かくなってきたので
ラインと一緒にエギとポッパーも購入

これからの時期に活躍してくれるでしょうか

ではでは・・・