2016年04月14日
高級魚の刺し身
こんばんは♪










先日釣ったヒラメはリリースしようと思いましたが
結局お持ち帰りしてみました


刺し身へ変身(笑)
ちょうどスーパーに行った時に
40cmの天然ヒラメが3000円で売ってたので
やっぱヒラメは高級魚ですね~

それに美味い!
思わずお酒も飲んじゃうよね~

サカナカンケイナシニイツモノンデルダロ!
で、、、リリースするかどうか迷った時に
バックの中にナイフがあったことを思い出したので
ナイフで血抜きして持って帰りました


しかしこのナイフを購入したのは確か1年半ほど前だったはず・・・

魚が釣れてもいつも全部リリースしてるのでやっと出番がやってきました(笑)
まぁ、新品だから切れ味いいですね~

ただ、次の出番はいつになるのか分かりません(爆)
さてさて、、、今年も春が訪れて桜も咲き

そしていつの間にか散っちゃいましたね!


雨・風で散るのがあっという間だったのでゆっくり花見に行く余裕もありませんでしたが
出先で見掛けた桜をちょっとだけ撮影出来たので今年も春を感じられました

ではでは・・・
----------------------------------------------------------------------
![]() |
¥555 (46%OFF) |

![]() |
¥621 (45%OFF) |

![]() |
コーモラン(CORMORAN) A.W.HIPBAG #1 BLACK ¥2,193 (47%OFF) |

![]() |
¥700 (46%OFF) |

![]() |
¥700 (46%OFF) |

![]() |
¥789 (46%OFF) |

2016年02月09日
環境に配慮?
こんばんは♪



ピンクで可愛いグローブ

週末に魔界探索をしてダイワの総合カタログをGETしてきました!
折しも先週末は横浜フィッシングショー開催中

今年『も』カタログで我慢します!(爆)

ついでにPEラインも補充

シマノのC2000Sに0.6号が100m巻けるので、これで2回分!
PE0.6号あればそこそこの魚と強引に戦えるので安心ですねー

このパワープロZとアーマードF+が自分的にトラブルもなく、
結束強度も出てるように感じるので自分的に安心して使ってます

現在使用中のアーマードF+に関しては比重も1.0あるので水馴染みも良く、
冬の時期の強風下にはメリットがあるように感じてます
でもラインは人によって相性というか、好みが違ったりするので
ネットの情報だけではなく、自分で使ってみないと分かりませんね

んで、、、話は変わって、コレも購入


単4のエネループです

毎度電池を買うのもアレなので、ヘッドライトの電池もエネループに入れ替え

今頃かっ!って気はしますが(自爆)
随分前から家電で単3のエネループを使っていて充電器はあるので
これで環境にも優しくなれるかな?
いや、充電するにも電気は居るわけで、厳密にはどっちがいいのかよく分からない(汗)
ま、何となくこっちの方が環境に良さそうなので自己満足ってことで・・・(爆)
さてと、ヘッドライトの明かりが弱くなってるので早速充電してみよう♪
ではでは・・・
-------------------------------------------------------------------------------------
これも気になる
![]() |
ストレッチUVカットグローブ 3Cタイプ アーガイル ピンク ¥1,158 (68%OFF) |

2016年02月03日
なんでもロッド登場!
こんばんは♪


フィッシングショーも横浜が先週に終わって今週末は大阪ですね!
各メーカーさんも色々と新商品が発表されてます

各メーカーさんのルアーとかボチボチとチェックしていこうと思います

んで、、、自分はロッドはヤマガブランクスさんの製品を使ってるので
新商品をすかさずチェックしたんですが、
シーバスロッドのバリスティックがナノブランクでモデルチェンジしたり
渓流用のロッドが新たにリリースされたりするようですが
あるロッドに目が留まりました


BlueCurrent 85/TZ NANO All-Range ブルーカレント 85/TZ NANO オールレンジ
ライトゲームカテゴリーの中で1本あれば何でもできてしまう一本。
ライトゲームカテゴリーの中で1本あれば何でもできてしまう一本。
水面から中層、ボトムまで、あらゆるレンジをライトラインで攻略するための超高感度&パワーロッド。
極細のPEラインを使用して、小物から大物まであらゆるターゲットを狙うことをコンセプトとした
ファイナルウェポンとして仕上げました。
ブランクにはナノアロイⓇテクノロジーを採用し、ナチュラルな高感度性能と驚異のリフトパワーを実現。
ファイト時の感度も良好で、不意の大物がヒットしても即座に頭の向きを把握し、
アドバンテージを取ることが可能。
ハタ系のロックフィッシュから、チヌ&シーバス(トップからボトムまで)、メバル&アジ、
更にはエギングまで楽しめます。使い方はあなた次第。
アングラーのスキルによって無限の可能性を秘めるヤマガブランクス渾身のオールレンジ攻略モデルです。
製品の詳細はコチラ
(今年になってホームページも一新されて見やすくなり、内容もかなり充実してます
)

スペックをよく見るとターゲット、ルアー、フィールドの推奨が実に適当(笑)
いや、適当というより来るなら来い!的なノリでしょうか?(爆)
これ一本でジグヘッド単体、プラグ、メタルジグももちろんですし
エギングやウェーディングでのバチ抜けシーバスなどにも使えるっぽいです!
そういえば発売済みの91/TZもバチ抜けシーバス用に結構購入されて使われてるとか・・・
でもまぁ、タックルにおいてはオールマイティ=中途半端
になりがちなのは釣り人なら誰でも知るところだと思います
ですが、分かっていてもオールマイティはどうしても気になる(爆)
ん~~、、、どんな仕上がりなのか使ってみたいところです

実釣動画も公開されてますが
ホント、1本で何でも出来そうですね~

使い方はアナタ次第!かな(笑)
で、、、随分前から既に発売されている77/TZ NANOも気になってるんですよね~

HPで公開されているベントカーブを見るとこのロッドにパワーを持たせたものが
85TZ/NANOって感じなのかな~
85/TZ NANOはライトゲームにはちょっとパワーがあり過ぎっぽいので
ライトゲーム向けには77/TZ NANOの方が良さそうな気もします
どっちも使ってみたいな~

そして宝くじでも当たってくれ!(爆)
ではでは・・・
------------------------------------------------------------------
2016年01月29日
気になるリール
こんばんは♪





今年もこの季節がやったきました!
フィッシングショー!
えぇ、、、行ったことありませんが・・・(汗)
いつかは・・・いつかは・・・行ってみたいですね~♪

代わりに毎年恒例のメーカーさんの新作カタログ
魔界で貰ってきたのでこれで新製品のチェック

ダイワのカタログはなかった・・・orz
今度他の魔界に貰いに行かなければ・・・


んで、、、気になってるのはもちろん新作のリール

中でも6月と7月にリリースされる
16ストラディックCI4+が気になります

スペック的にもおそらく12レアニウムCI4+の後継機として
名前も変えてリリースされるんでしょう
しかしGフリーボディ、NEWマグナムライトローター、ベール素材がチタンなど
12レアニウムCI4+から確実に良くなってます


昨年発売の15ストラディックを買いましたがなかなか気に入ったので
もう1台買おうかと悩んでましたがこちらも良いですね~

コンセプトが違う2機種なので同じものを2台買うより
1台ずつ持っておいたほうが用途の幅も広がるかな

しかし、16ストラディックCI4+は12レアニウムCI4+と同じように
リジサポじゃないので、リジサポを搭載した専用機が
来年あたりにリリースされると思うのでこれまた悩ましい・・・

でもそんなことを思っていたらいつになっても買えないですね~(苦笑)
まぁ、買いたい時が買い替え時~♪
なんていう某芸人さんの名言もあるので買いたくなる時まで待ちましょうかね~

ではでは・・・
---------------------------------------------------------------------------
![]() |
シマノ 炎月 流星 EI-075J 75g 04T ピンクシルバー ¥605 (60%OFF) |

![]() |
¥1,616 (69%OFF) |

![]() |
¥1,562 (69%OFF) |

2016年01月25日
初釣りで(涙)
こんばんは♪





お久しぶりでございます!
う~ん・・・こんなにブログをサボったのは初めてかも

ネタも無いし、タイミングが合わなくて釣りに行けなかったので
更新が滞っちゃいました

でもようやく先日今年初釣りへ

デイゲームでのんびりやろうとワクワクしてたんですが
釣りに行く途中にグローブ(手袋)を忘れたことに気づく・・・

魔界に立ち寄って急遽購入

昼間でも寒いのでグローブ無いと辛いですからね~

そして今年の初キャスト!
う~ん♪
久しぶりで気持ちいぃ~♪
そして数キャスト後・・・
えっ?!

ポキッ!
心も折れて釣りも終了

一度折れて自分で修理した竿が別の箇所でまた折れました

折れ方を見ると何となく原因は分かり、
補修の仕方が悪かったので他の誰も責められない・・・
まぁ、そもそも1回目は誤って踏んで折ったので自分が悪いんですけどね

サブ用にもう一度復活させねば・・・
何だか今年は波乱の年になりそうな予感です・・・(苦笑)
ではでは・・・
---------------------------------------------------------------
これからの時期が1年で最も寒くなるので防寒着は大事ですよね!
![]() |
送料無料 |

![]() |
¥1,199 (63%OFF) |

![]() |
¥3,392 (62%OFF) 送料無料 |

![]() |
Abu Garcia(アブ・ガルシア) リール AMBASSADEUR. BLUEMAX船-L ¥4,354 (46%OFF) |

2015年12月26日
今年もあと少し・・・
こんにちは♪





煮詰まってた年賀状のデザインは早々に挫折し、
先週、コンビニで見掛けた500円以下の素材集を買ってあっさり解決

オリジナリティを出したいと思ってるけど
結局毎年のようにこんな本を買ってるような気が・・・(自爆)
そして夜な夜な年賀状作りをしてようやく終了し、ポストへ投函しました

今年も無事に終わってめでたし、めでたし♪(笑)

ついでにこの前酷かった手書きの鹿も
本物の写真から引用させて貰ってこっちも解決

ちょっとガタイが良すぎたかな(笑)
まぁ、これは遊びなのでどうでもいいんですけど・・・

んで、、、ついでに魔界へ行って材料を調達


先日作ったインチク用のタコベイトの手持ちが無かったので
付替え用に何個かストックを作っておきました

さてさて、寒いけど頑張って出撃してきます

ではでは・・・
------------------------------------------------------------------
2015年12月17日
X'masプレゼント
こんばんは♪






今年もヤマガさんからクリスマスプレゼントのカタログが届きました

今年は例年より届くのがちょっと早いかも

カタログは今年から希望者だけに郵送されるとのことなので
HPのメンバー限定ページから申し込みをどうぞ!
ログインの為に無料のメンバー登録が必要ですが。。。
で、、、今年も去年よりカタログが分厚くなってるのでじっくり読んで楽しもうかな

ちなみにいつの間にか販売されているステッカーのデザインも変わってますね


ヤマガ(山鹿)だけに、、、

ロゴに山と鹿が追加されてます
以前に自分でステッカーでも作って楽しもうかと、
ロゴを真似て作ってみた時のデータが残っていたので、
それに今回は山と鹿を追加してみました


しかし本物と比べると自分の鹿には躍動感が無い・・・(苦笑)
本当にコレは『鹿』なのか・・・?(自爆)
自分の絵心の無さを恨みます・・・

これはお蔵入り決定です・・・(汗)
ではでは・・・
---------------------------------------------------------------------------
![]() |
ヤマシタ ママワームソフト ダートスクイッド 1.5インチ S/PK ¥247 (48%OFF) 送料無料 |

![]() |
ヤマシタ ママワームソフト ダートスクイッド 1.5インチ S/CB ¥247 (48%OFF) 送料無料 |

2015年11月26日
自主回収?
こんばんは♪


いつものようにジグヘッドを塗り塗り

塗ったのはコレ

ダイソーのマニキュア
しかし・・・
↑画像をクリックで拡大
より詳しい全文はコチラのpdfから↓
ヤフーニュースになってた時にチェックした時は
手持ちの商品は対象外だったので安心してたけど
いつの間に全品自主回収になってたの?
♪知らなかったよぉ~ 空がこんなに青いとは~♪
ただ思いつきで歌ってみただけです・・・ハイ・・・(汗)
で、、、返金対応してくれるとのことなので
今度行くときにでも持って行こう

皆さんもお気を付けください!
って、、知らなかったのは自分だけかな・・・

しかし、男がマニキュアの返品なんて
持って行った折には辱めを受けなきゃいけないので
慰謝料は請求出来ませんか?
あぁ、、、出来ませんか・・・そうですか・・・(爆)
ではでは・・・
----------------------------------------------------------------
![]() |
オレンジブルー タイドマニアライフベスト WRLV-3122 ¥6,733 (48%OFF) 送料無料 |

2015年11月24日
魚の締め方を学ぶ
こんばんは♪




コレ使ってたけどたくさん入るので重宝しました
週末は出撃してきましたが
釣り開始してすぐにどしゃぶり



確かに天気予報では雨マーク付いてたけど!(笑)
まぁ、天気図見て
いけるかな~
なんて根拠の無い自信を持って行ってみましたが
見事に玉砕しました(苦笑)
そんなこんなで、色々と考えてると
今年も残すところあともう1ヶ月とちょっと

1年って早いですね

今年も年明けから釣りを楽しんできましたが
今年は珍記録を更新中

その珍記録とは・・・
今年お持ち帰りしたお魚がなんと!
0匹!

オールリリースで1匹たりとも
お持ち帰りしておりません!

ですが、今度魚を持ち帰る気になった時の為に
魚の締め方について勉強してみました

参考にしたのはこちらのサイト
詳しく書かれていたので大体の事は理解できました!
ダイタイカヨ!(自爆)
それに、リンク先の下の方に貼ってあった神経締めの方法の動画も
とても興味深く、勉強になりました♪
動画の中で指導してる人って
どこかで見た人だな~
なんて思ってたら、TVの林先生(今でしょ!)の番組に
出演されてた方だということを思い出しました!(たぶん・・・笑)
何だかスペシャリストの方みたいですね

んで、、、リンク先には何だか難しい言葉で色々書かれていましたが
自分なりの解釈の元、神経締めする為にこちらを購入



神経締めする為に上記サイトや動画を見て
自分なりにまとめた一連の流れは・・・
・釣り上げたばかりだと体力の消耗とストレスにより
旨み成分が乳酸に変わってるのでストリンガーで泳がせておき
帰るまで活かしておく (スカリでも可)
・帰る時に陸に上げて、素早く脳を破壊して脳死状態にさせ、
エラのところからエラの膜と背骨下部にある太い血管を切り、
再び水中に泳がせ、心臓のポンプ機能を使って自らの力でゆっくり血抜きさせる
・5~10分程泳がせたのちに、
神経締めワイヤーで神経締めしてクーラーに放り込む
クーラー内では身と氷を接触させない
う~ん、こんな感じですかね~
ポイントとしては、
エラの膜を切っておくと血液が流れやすくなるらしい
それと、背骨下部の太い血管を切った後に
尾びれの根元にも傷をつけて血管を切ると
血が抜けやすくなると思ってましたが、
どうやらそれをすると毛細血管に存在する血液が抜けないとのこと。
フムフムですね♪
しかし、肝心な神経締めのワイヤーが魔界に売ってなかったので
自分の思うようには出来そうもありませんが
神経締めの必要性は食感や食べるまでの時間など
ケースバイケースのようなので
取り敢えずは血抜きさえ行えば大丈夫かな

でもやはり一番の問題は・・・
持ち帰りたくなるような
立派なお魚を釣ることですかねぇ・・・
これが一番難しい!(苦笑)
ではでは・・・
------------------------------------------------------------------------------
![]() |
メジャークラフト ソルパラ鉛スッテゲームベイトロッド SPS-B662NS/ST ¥4,676 (49%OFF) 送料無料 |

![]() |
¥870 (60%OFF) 送料無料 |

2015年10月09日
15ストラディックにPEライン
こんばんは♪

ヨツアミ G-SOUL PE エギ&メタル 150

手持ちにストックしてあったので巻いてみたんですが


見た感じは良さそう♪


先日手に入れた15ストラディック C2000HGSを使うべく
ラインを巻いてみました


ヨツアミ G-SOUL PE エギ&メタル 150

手持ちにストックしてあったので巻いてみたんですが
エギング用にリリースされたラインなので色分けしてあります
早速リールに巻き巻き



見た感じは良さそう♪
でも少し気になるところが・・・
それはラインじゃなくて・・・

糸巻き量
C2000HGSはPE0.6号が150mのはずですが
下巻き無しの0.4号 150mがピッタリでした


やっぱり丁度良い量ですね

細いと言われてるよつあみのラインでこれなので
ちょっと太いと噂されるラインなら0.4号は無理でしょうね・・・

そういう自分も本当は0.6号を150m巻きたかった・・・

これってシマノのラインを基準で設定されてると思うんですが
シマノのラインだったら0.6号が150m巻けるんだろうか・・・





いつかシマノのラインで試してみたいところです・・・
ではでは・・・
-----------------------------------------------------------------------