2015年12月22日
軽量インチクの自作
こんばんは♪

















週末に出撃してきましたが
ナイトゲームだったので寒いのなんのって・・・

指がまともに動かないのでノットもまともに組めず、
ルアーチェンジもままならない感じだったので早々に撤退しました

かと思うと、週明けは異常に暖かかったり・・・

天候がコロコロ変わりすぎてワケワカメです・・・(苦笑)
で、、、釣りを諦めたので自宅で釣具を自作
前々から、ショアからインチクを投げることに興味があったんですが
ライトタックルで投げられる軽量のインチクって近くに売ってなかったので
ちょっと手持ちの材料で作ってみることに・・・

用意したのは2号の中通し錘(7g強)とタコベイト

チヌ針3号に一番細いよつあみのシーハンター(8号)を外掛け結びで結ぶ

反対側も同じように結ぶ
結び目には瞬間接着剤を垂らして補強

結び目を作る
青い矢印のところに作ってしまったけど、真ん中の黄緑のところの方が良かった(笑)

夜光玉に適当なラインを通す
夜光玉が無い時は小さいビーズでも良い

ラインアイに通し、更にもう一度夜光玉に通す

オレンジの2本のラインを引っ張って夜光玉を通す

ニードルが必要ですが持ってないので
細い針金(0.5mmの硬質ステンレス線)の先を少し曲げて簡易的に対応(笑)

タコベイトの頭を少し切って小さな穴を開け、
そこから先ほどのニードルもどきを差し込み、曲げたところにフックの輪っかを引っ掛ける

ニードルもどきを引っ張ってタコベイトにフックを通す

100均のビーズをラインに通す

中通し錘に少し斜めに穴を開ける

先ほどと同じ要領でラインを錘に通す

抜けないようにスプリットリングを付ける

針金でヒートンを作成

エポキシでヒートンを固定したら完成!
下は中通し錘の3号でも作ってみました
錘は色を塗ったほうがそれっぽくなるかも・・・
コレで何か釣れますかねぇ~

ではでは・・・
--------------------------------------------------------------------------
![]() |
¥30,949 (32%OFF) |

Posted by ドアマン at 19:44│Comments(2)
│自作教室
この記事へのコメント
こんばんは!
面白そうなインチクですね、斜めに穴を空けるとは考えましたね。絶対釣れると思いますよ。
面白そうなインチクですね、斜めに穴を空けるとは考えましたね。絶対釣れると思いますよ。
Posted by esu3go
at 2015年12月22日 21:20

esu3goさん、こんばんは♪
5gや7gなどの軽量の物ってあまり販売されてないようなので自分で作るしかないですね~^^
で、、、市販のモノで斜めに穴が開いてるものがあったのでマネしました!(笑)
何か釣れると良いんですけどねぇ~♪
5gや7gなどの軽量の物ってあまり販売されてないようなので自分で作るしかないですね~^^
で、、、市販のモノで斜めに穴が開いてるものがあったのでマネしました!(笑)
何か釣れると良いんですけどねぇ~♪
Posted by ドアマン
at 2015年12月22日 22:18

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |