2016年03月30日
近頃は・・・
こんばんは♪





相変わらず釣りには行っておりませんので
夜な夜な道具イジリしてます(笑)

まずは先日補修したロッドの継ぎ目は
スレッドを巻き直して軽くエポキシでコーティングしてみました

しかしあんまり綺麗じゃないけどいいかな!(自爆)
そしてスピナーベイトも再度作ってみました



今回はフックのところをスナップ風にして
フック交換を手軽で出来るようにして色々試してみようかと・・・

先日作ったこのフックでも付けたらどうなるかな・・・?
絡むかなぁ・・・

まぁ、釣りに行った時にでも試してみます

ではでは・・・
-----------------------------------------------------------------------
Posted by ドアマン at 20:48│Comments(4)
│自作
この記事へのコメント
こんにちは!
ロッドの補修は良く出来てます、スピナーベイトは可愛いですよ。釣りも頑張ってください。
ロッドの補修は良く出来てます、スピナーベイトは可愛いですよ。釣りも頑張ってください。
Posted by esu3go
at 2016年03月31日 08:08

こんにちわ(^^)/
凄く綺麗で良く出来てますね~スレッド綺麗にコート出来て良かったです(笑)
後は実釣に耐えてくれたら万々歳ですね!
さてスピナーベイトですが凄く独特の雰囲気で特に可愛いですし良いですね~欲しい位です(笑)
私の作るスピナーベイトのアームにも似て独特です(笑)
さてライン結び目を支点にアーム曲がりはほとんど関係なくブレイド支点までの点と点が水平または少しブレイドが上がる状態で泳ぐのがもっとも安定しますからヘッドを前へ持ち上げようとします…その上でヘッド形状が大きいと巻き上げスピードによって前から受ける水の抵抗高くなりすぐ横泳ぎになるので重さで縦に向かう力と重いと大きくなる体積が水抵抗大きくし水に押される力とブレイドの水抵抗の拮抗が巻き方で決まるので浅場でスピード確かめながらベストなスピードを見つけて下さい!
またフックは固定されないので水中ではカタカナのゴ(点々がラインの結び目)の状態で泳ぐ事になるので、先日作ったそのフックは少し不向きかと…またスピナーベイトにしては針がウィードレス効果も低くなりますし…フック側だけにシンカーあればジグスピナー的使用はありかもですが(笑)
後アームの長さや角度とフックの水中姿勢を魚の口や頭の形を考えフックをくわえれるよう調整すれば良いかと思います!
また長々すいませんm(_ _)m
凄く綺麗で良く出来てますね~スレッド綺麗にコート出来て良かったです(笑)
後は実釣に耐えてくれたら万々歳ですね!
さてスピナーベイトですが凄く独特の雰囲気で特に可愛いですし良いですね~欲しい位です(笑)
私の作るスピナーベイトのアームにも似て独特です(笑)
さてライン結び目を支点にアーム曲がりはほとんど関係なくブレイド支点までの点と点が水平または少しブレイドが上がる状態で泳ぐのがもっとも安定しますからヘッドを前へ持ち上げようとします…その上でヘッド形状が大きいと巻き上げスピードによって前から受ける水の抵抗高くなりすぐ横泳ぎになるので重さで縦に向かう力と重いと大きくなる体積が水抵抗大きくし水に押される力とブレイドの水抵抗の拮抗が巻き方で決まるので浅場でスピード確かめながらベストなスピードを見つけて下さい!
またフックは固定されないので水中ではカタカナのゴ(点々がラインの結び目)の状態で泳ぐ事になるので、先日作ったそのフックは少し不向きかと…またスピナーベイトにしては針がウィードレス効果も低くなりますし…フック側だけにシンカーあればジグスピナー的使用はありかもですが(笑)
後アームの長さや角度とフックの水中姿勢を魚の口や頭の形を考えフックをくわえれるよう調整すれば良いかと思います!
また長々すいませんm(_ _)m
Posted by バスマン at 2016年03月31日 13:53
esu3goさん、こんばんは♪
あんまり綺麗じゃありませんが
それっぽく補修出来たのでやり直しはしませんでした(爆)
スピナーベイトも含めて、実釣で使ってみたいと思います♪
釣りに行かなきゃ!(汗)
あんまり綺麗じゃありませんが
それっぽく補修出来たのでやり直しはしませんでした(爆)
スピナーベイトも含めて、実釣で使ってみたいと思います♪
釣りに行かなきゃ!(汗)
Posted by ドアマン
at 2016年03月31日 21:46

バスマンさん、こんばんは♪
コーティングが足りないかもしれないので
実釣で耐えられるのかちょっと心配なんですよねぇ・・・^^;
かと言って、コーティングし過ぎると見栄えが悪くなっちゃいますし・・・
悩ましいところです・・・
で、、スピナーは浅場で泳ぎと巻スピードを確認した方が良さそうですね!
フックの方も思いつきでスナップ風にしてみましたが
これが吉と出るか、凶と出るか・・・(苦笑)
ジグヘッド付けてワームを刺したものも試してみます!
取り敢えずワンバイトでも成果が出れば嬉しいですね~♪
コーティングが足りないかもしれないので
実釣で耐えられるのかちょっと心配なんですよねぇ・・・^^;
かと言って、コーティングし過ぎると見栄えが悪くなっちゃいますし・・・
悩ましいところです・・・
で、、スピナーは浅場で泳ぎと巻スピードを確認した方が良さそうですね!
フックの方も思いつきでスナップ風にしてみましたが
これが吉と出るか、凶と出るか・・・(苦笑)
ジグヘッド付けてワームを刺したものも試してみます!
取り敢えずワンバイトでも成果が出れば嬉しいですね~♪
Posted by ドアマン
at 2016年03月31日 21:56
