2015年11月17日
敵は手強いナリ・・・
こんばんは♪



大容量の35L!

チヌや根魚にも良さそう♪

日曜に出撃してきました


真っ昼間なのでリアクションの釣りでもしようかと思い
魔界に寄って重めのJHを調達
当日はとても天気が良く、
半袖でも大丈夫なほどのポカポカ陽気だったので
まずは寝転がって軽く昼寝


見上げると空はとても青く、気持ちが良い♪
しかしながら・・・
『ルルルルル♪♪♪』
急な呼び出しの電話で釣り出来ずに帰路へ(泣)
心残りだったので再度夜にちょっとだけと思って出撃するも
釣り場に着いてからヘッドライトを忘れたことに気付く・・・

それでも何とか釣りを始めようとするとセイゴのボイル発見!

その群れを狙ってみる!
水面で捕食しているので、
・フロートにワーム
・フロートにフライ
・ミノー
・メタルジグ
など1時間程色々試すも全くのノーバイト

こんな時のセイゴは気難しい・・・

ここで苦し紛れにポッパーをキャスト!
アクションはさせずにデッドスローで引き波を立てながら
リトリーブさせるとこれが正解のようでようやくバイトし始める

しかし、テールフックを甘噛みする程度のバイトなので
掛けてもエラ洗いでバラシまくり

フックが大きすぎなのも原因かな・・・
ようやく足元まで寄せても抜き上げでポチャリ・・・
10発ほどバラすと群れはどこかへ・・・Where?
あぁ・・・遊んでもらうはずが
逆に弄ばれました・・・

しかし、セイゴのボイルにはポッパーのタダ巻きもアリという
収穫があっただけマシかな・・・(強がり!爆)
んで、、、失意のまま帰ると自宅に転がってました・・・

この日は何かツイテ無い日でした・・・

ではでは・・・
-----------------------------------------------------------------------
![]() |
ダイワ(Daiwa) クーラーボックス NSトランク大将II 3500WD ブルー ¥9,390 (45%OFF) 送料無料 |

![]() |
バークレー SWバブルクリ―チャー3.6 レッド PBSMBC3.6-RD ¥436 (50%OFF) 送料無料 |

Posted by ドアマン at 19:59│Comments(13)
│シーバス
この記事へのコメント
こんばんは!
私もJHを買いに行きました、アジは釣れませんが物欲だけは旺盛です。セイゴは中々手強いですよね、釣れる時は爆釣しますが何を投げても見向きもしてくれません。
私もJHを買いに行きました、アジは釣れませんが物欲だけは旺盛です。セイゴは中々手強いですよね、釣れる時は爆釣しますが何を投げても見向きもしてくれません。
Posted by esu3go
at 2015年11月17日 21:01

お久しぶりです、と言うよりブログ欠かさず閲覧させていただいています。
お気に入りにリンクしていただいていますが、元のライブドアブログに戻ったのでお時間のある時に変更していただけますでしょうか。
お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
これからもよろしくです。
お気に入りにリンクしていただいていますが、元のライブドアブログに戻ったのでお時間のある時に変更していただけますでしょうか。
お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
これからもよろしくです。
Posted by タケ(元ヒデ) at 2015年11月17日 22:54
今の時期の暖かい天気ええ日は空高いし空気は適度に乾燥し澄み通る感じして陽はポカポカで昼寝最高ですね~(笑)
再戦残念でした…が、呼び出しがあった時点で今回ゆっくりしときって神の啓示だったのかもですね…なんて言うてみたりして(笑)
しかしライトないとあぶないですし…外灯あるならまだええですが足元など気つけてください!
シーバスではないのでなんとも言えませんが私はホッパーはあまり使わない方ですがバスが活発に魚追い始める朝方ボイルなどはホッパーをキャストして長めジャーク糸ふけ回収長めジャークと繰り返すとジャーク始動直にガツとくる事が多いと思います!
まあ私はほとんどホッパーやなくザラでしますが(笑)
毎回釣り終わりにルアー洗うと思いますがフックの水気良くとりフッ素スプレーしとくと防錆もちろん、魚かかりも良くなる気しますよ~安いフッ素配合スプレーならホムセンにもありますし(笑)
ただしフックのみ厳守ですが…ラインアイなどにフッ素つくとほどけやすくなると思いますし!
まあ小さく細いフックかかりええんですがシーバスなら心許ないかなって思いますし…またフッ素加工フックは高いですしね…(泣)
再戦残念でした…が、呼び出しがあった時点で今回ゆっくりしときって神の啓示だったのかもですね…なんて言うてみたりして(笑)
しかしライトないとあぶないですし…外灯あるならまだええですが足元など気つけてください!
シーバスではないのでなんとも言えませんが私はホッパーはあまり使わない方ですがバスが活発に魚追い始める朝方ボイルなどはホッパーをキャストして長めジャーク糸ふけ回収長めジャークと繰り返すとジャーク始動直にガツとくる事が多いと思います!
まあ私はほとんどホッパーやなくザラでしますが(笑)
毎回釣り終わりにルアー洗うと思いますがフックの水気良くとりフッ素スプレーしとくと防錆もちろん、魚かかりも良くなる気しますよ~安いフッ素配合スプレーならホムセンにもありますし(笑)
ただしフックのみ厳守ですが…ラインアイなどにフッ素つくとほどけやすくなると思いますし!
まあ小さく細いフックかかりええんですがシーバスなら心許ないかなって思いますし…またフッ素加工フックは高いですしね…(泣)
Posted by バスマン at 2015年11月18日 11:49
esu3goさん、こんばんは♪
自分も物欲だけは旺盛です(苦笑)
セイゴは天の邪鬼なので難しいですね・・・
ハマれば良く釣れますけど・・・
自分も物欲だけは旺盛です(苦笑)
セイゴは天の邪鬼なので難しいですね・・・
ハマれば良く釣れますけど・・・
Posted by ドアマン
at 2015年11月18日 21:14

タケさん、こんばんは♪
お久しぶりです♪
何とか細々と続けておりますが
いつも覗いて頂いて有り難う御座います♪
リンクの件、承知しました!
こちらから気付かずにスイマセン^^;
お久しぶりです♪
何とか細々と続けておりますが
いつも覗いて頂いて有り難う御座います♪
リンクの件、承知しました!
こちらから気付かずにスイマセン^^;
Posted by ドアマン
at 2015年11月18日 21:16

バスマンさん、こんばんは♪
昼間は天気良かったので気持ちよかったですね♪
これからは寒くなるのでもうそんなことも出来なくなりそうですけど・・・(悲)
仰るようにライトを忘れた時点で釣りを辞めるべきだっかもしれませんが
自然を目の前にしたら我慢出来ませんでした(笑)
足場も良かったのでいいかな~なんて思いましたが
そんな甘い考えが危ないですよね・・・^^:
で、、、バスだと長めジャークが有効な時もあるんですね!
ポッパーだからってポコポコやるだけじゃなくて色々と試してみるとまた新しい発見がありそうですね!
それに、今度ホムセン行ったらフッ素スプレーも要チェックしてみます♪フッ素加工されたフックがあるのも知りませんでした!海で使うとすぐ錆びちゃいますし、フックは結構高価なので頻繁にルアー全部交換するわけにもいきませんしねぇ・・・
昼間は天気良かったので気持ちよかったですね♪
これからは寒くなるのでもうそんなことも出来なくなりそうですけど・・・(悲)
仰るようにライトを忘れた時点で釣りを辞めるべきだっかもしれませんが
自然を目の前にしたら我慢出来ませんでした(笑)
足場も良かったのでいいかな~なんて思いましたが
そんな甘い考えが危ないですよね・・・^^:
で、、、バスだと長めジャークが有効な時もあるんですね!
ポッパーだからってポコポコやるだけじゃなくて色々と試してみるとまた新しい発見がありそうですね!
それに、今度ホムセン行ったらフッ素スプレーも要チェックしてみます♪フッ素加工されたフックがあるのも知りませんでした!海で使うとすぐ錆びちゃいますし、フックは結構高価なので頻繁にルアー全部交換するわけにもいきませんしねぇ・・・
Posted by ドアマン
at 2015年11月18日 21:31

おはようさんです(^^)/
寒い時期の晴れはキンキンに冷えますからね…暖かい当たりの1日でしたね…ゆっくり出来れば良かったですね(泣)
これから寒くなるししばらくはそうも出来ませんしね…溜め息…
さてライト忘れた時点でホンマはやめた方が…しかし我慢出来んの解らんでもないですし多分私も釣りしてます(笑)
足場良かったん幸いですが…見え難いとほんの些細な事でつまずいたり転けたりしますし暗いと何起きるか解りませんからね…昔ダム湖堤防から落ちた人見た事あるし自分も踏み外してギリギリで落ちずに助かった事あるんで…特にロッド振ってる時ライト点けんので仕方ないですが、そん時も気付かずジリジリ移動してたりしますし…気つけていきましょう!
もちろん移動などは必ずライト点けてから移動しましょう!
と、自分にも注意言い聞かしてと…(笑)
長めジャーク有効ですよ~ロッド煽って表層をシュビババーと走らせます!
糸ふけ取りポーズ後ロッド煽り始めた時にガツと当る時多いです!
まあ後は乗るか乗らんかは特にトップは時の運と思っています(理由有り笑)
またホッパーならではですが超強めのトゥッチ竿を寝かしながらするので逆に首振りながら少し潜ったりもして、これも有効な時ありますよ!
仰る通りポッパーだからとチョンチョンポコポコだけじゃなくグングンジャバジャバとかグイシュビババ―グイシュビババーとか色々試してみるのもええと思います(関西人特有の擬音多用すいません)
それからフッ素スプレーはフックだけやなくガイド等金属パーツのラインが動き接触する所などに塗ると良い気(気?)します(笑)
まあ防錆材と考えれば確実に良い事ですし汚れ防止にもなりますし!
真冬のガイド凍結にも多少効果ある気しますし(気?苦笑)
またフッ素加工フックは確か…ダイワだったと思います…記憶が…(泣)
海水の塩分が錆や腐食しやすくするでしょうし…またフック案外高いんですしね…(泣)
あ!よく車ダッシュボード樹脂用フッ素シリコンスプレーありますが、あれは樹脂のみなので、よく水洗いしたロッドの水気とり乾燥したらキッチンペーパーに散布した物を優しく拭いてあげるとピカピカツルツルになります(笑)
濡れたラインがガイドとガイドの間のロッドにへばりつくんを防いだりします!
また長々すいませんm(__)m
寒い時期の晴れはキンキンに冷えますからね…暖かい当たりの1日でしたね…ゆっくり出来れば良かったですね(泣)
これから寒くなるししばらくはそうも出来ませんしね…溜め息…
さてライト忘れた時点でホンマはやめた方が…しかし我慢出来んの解らんでもないですし多分私も釣りしてます(笑)
足場良かったん幸いですが…見え難いとほんの些細な事でつまずいたり転けたりしますし暗いと何起きるか解りませんからね…昔ダム湖堤防から落ちた人見た事あるし自分も踏み外してギリギリで落ちずに助かった事あるんで…特にロッド振ってる時ライト点けんので仕方ないですが、そん時も気付かずジリジリ移動してたりしますし…気つけていきましょう!
もちろん移動などは必ずライト点けてから移動しましょう!
と、自分にも注意言い聞かしてと…(笑)
長めジャーク有効ですよ~ロッド煽って表層をシュビババーと走らせます!
糸ふけ取りポーズ後ロッド煽り始めた時にガツと当る時多いです!
まあ後は乗るか乗らんかは特にトップは時の運と思っています(理由有り笑)
またホッパーならではですが超強めのトゥッチ竿を寝かしながらするので逆に首振りながら少し潜ったりもして、これも有効な時ありますよ!
仰る通りポッパーだからとチョンチョンポコポコだけじゃなくグングンジャバジャバとかグイシュビババ―グイシュビババーとか色々試してみるのもええと思います(関西人特有の擬音多用すいません)
それからフッ素スプレーはフックだけやなくガイド等金属パーツのラインが動き接触する所などに塗ると良い気(気?)します(笑)
まあ防錆材と考えれば確実に良い事ですし汚れ防止にもなりますし!
真冬のガイド凍結にも多少効果ある気しますし(気?苦笑)
またフッ素加工フックは確か…ダイワだったと思います…記憶が…(泣)
海水の塩分が錆や腐食しやすくするでしょうし…またフック案外高いんですしね…(泣)
あ!よく車ダッシュボード樹脂用フッ素シリコンスプレーありますが、あれは樹脂のみなので、よく水洗いしたロッドの水気とり乾燥したらキッチンペーパーに散布した物を優しく拭いてあげるとピカピカツルツルになります(笑)
濡れたラインがガイドとガイドの間のロッドにへばりつくんを防いだりします!
また長々すいませんm(__)m
Posted by バスマン at 2015年11月19日 08:14
バスマンさん、こんばんは♪
以前にライト忘れて釣りしてる時に足滑らせて落ちて、失神して死にかけたことあるので本当は辞めた方が良いんですけどね^^;
その時は意識戻ったら顔に怪我して血だらけになってたので病院で縫合してもらいました・・・ そんなことがあったのにライト無くても懲りずに釣りするんですから本当にアホです(自爆)
関西人特有の擬音は難しくて自分には理解出来てないかもしれませんが、ともかく色々試してみるのもアリだと分かりました!(爆)
夏にトップで釣るのは本当に楽しいですね♪
今年は雨が多くてさっぱりトップゲーム出来ませんでしたが・・・(悲)
で、、面倒なのでいつもタックルのお手入れは手抜きになっちゃいますが
教えていただいたように時々は手持ちのシリコンスプレーで綺麗に磨いてあげようかと思いました♪ お手入れしないと道具は長持ちしませんからねぇ~^^;
以前にライト忘れて釣りしてる時に足滑らせて落ちて、失神して死にかけたことあるので本当は辞めた方が良いんですけどね^^;
その時は意識戻ったら顔に怪我して血だらけになってたので病院で縫合してもらいました・・・ そんなことがあったのにライト無くても懲りずに釣りするんですから本当にアホです(自爆)
関西人特有の擬音は難しくて自分には理解出来てないかもしれませんが、ともかく色々試してみるのもアリだと分かりました!(爆)
夏にトップで釣るのは本当に楽しいですね♪
今年は雨が多くてさっぱりトップゲーム出来ませんでしたが・・・(悲)
で、、面倒なのでいつもタックルのお手入れは手抜きになっちゃいますが
教えていただいたように時々は手持ちのシリコンスプレーで綺麗に磨いてあげようかと思いました♪ お手入れしないと道具は長持ちしませんからねぇ~^^;
Posted by ドアマン
at 2015年11月19日 21:01

ドアマンさん、こんばんは!
足滑らせ失神、死にかけたって…ガクプルガクプル (((・・;)))
私は落ちかけて脇しこたま打って息出来ずのたうちまわった程度です(苦笑)
意識戻って良かった…顔の怪我大変でしたね…でもライト忘れても釣りしたい気持ち解りますが…けど打ち所悪かったら失神じゃ済まんしロッド折れてグサって事あるかもなんで気つけて下さい…(泣)
ボックスに100均ライト(電池液漏れしない物)忍ばしておくか普段から肌身離さず持つ物(鍵とか)に100均ライトつけると使えますよ!
鍵落とすと厄介なんでカナビラとかで纏め、いざって時ライトだけ外しピンリールなどで繋いで鍵本体はカバン奥にしまうようすればええと思います!
私は100均ネジ止めカナビラに鍵やライトつけてて釣り用ライト(ヘッド、手持ち)忘れたりタックルカバンのライト電池切れてた時、鍵カナビラからライト取りカバン別カナビラつけてるんで繋いで使います…釣り用ヘッド、手持ち持ってくんで4重にライトあれば大小違い有りますが足元はなんとか見れます…落ちかけた経験からそうするようなりました(びびり泣)
擬音は雰囲気で理解って言うか想像で各々の独特のアクションになるでしょうし色々試していきましょう(笑)
夏トップホンマ楽しいし特に夜は音とロッド振動だけなのでドキドキ感たまりません(笑)
又、ライズなくてストラクチャー周りザラでチョンチョンフリフリポーズも好きですしバズベイトでポコポコ…コン!…ポコポコと当てれるストラクチャーに当てて浮いて走りだした瞬間にガボッって出たりと…ドキドキワクワクします(笑)
雨トップもええですが人間側がうんざりしますもんね…私も雨降ったら近場なら行くのやめます(意思弱)
海は風もありますしね…そんな時アップされる改造や製作を私は楽しんで読ませてもらってますが♪
タックル手入れ私もついつい面倒なり毎回帰りウェットティッシュフキフキだけ手抜きなります…ガッツリ手入れやりだしたらやるんですが腰あげるまでが…しかし仰る通り長持ちしないですもんね…(苦笑)
風呂に入るついでに竿持ち込んで中性洗剤で洗ってやり…よく拭き乾燥してから仕上げですが普通のシリコンスプレー黄変する可能性ありますが気にならないならば綺麗に磨くとピカピカになるので仕上げてあげて下さい!
足滑らせ失神、死にかけたって…ガクプルガクプル (((・・;)))
私は落ちかけて脇しこたま打って息出来ずのたうちまわった程度です(苦笑)
意識戻って良かった…顔の怪我大変でしたね…でもライト忘れても釣りしたい気持ち解りますが…けど打ち所悪かったら失神じゃ済まんしロッド折れてグサって事あるかもなんで気つけて下さい…(泣)
ボックスに100均ライト(電池液漏れしない物)忍ばしておくか普段から肌身離さず持つ物(鍵とか)に100均ライトつけると使えますよ!
鍵落とすと厄介なんでカナビラとかで纏め、いざって時ライトだけ外しピンリールなどで繋いで鍵本体はカバン奥にしまうようすればええと思います!
私は100均ネジ止めカナビラに鍵やライトつけてて釣り用ライト(ヘッド、手持ち)忘れたりタックルカバンのライト電池切れてた時、鍵カナビラからライト取りカバン別カナビラつけてるんで繋いで使います…釣り用ヘッド、手持ち持ってくんで4重にライトあれば大小違い有りますが足元はなんとか見れます…落ちかけた経験からそうするようなりました(びびり泣)
擬音は雰囲気で理解って言うか想像で各々の独特のアクションになるでしょうし色々試していきましょう(笑)
夏トップホンマ楽しいし特に夜は音とロッド振動だけなのでドキドキ感たまりません(笑)
又、ライズなくてストラクチャー周りザラでチョンチョンフリフリポーズも好きですしバズベイトでポコポコ…コン!…ポコポコと当てれるストラクチャーに当てて浮いて走りだした瞬間にガボッって出たりと…ドキドキワクワクします(笑)
雨トップもええですが人間側がうんざりしますもんね…私も雨降ったら近場なら行くのやめます(意思弱)
海は風もありますしね…そんな時アップされる改造や製作を私は楽しんで読ませてもらってますが♪
タックル手入れ私もついつい面倒なり毎回帰りウェットティッシュフキフキだけ手抜きなります…ガッツリ手入れやりだしたらやるんですが腰あげるまでが…しかし仰る通り長持ちしないですもんね…(苦笑)
風呂に入るついでに竿持ち込んで中性洗剤で洗ってやり…よく拭き乾燥してから仕上げですが普通のシリコンスプレー黄変する可能性ありますが気にならないならば綺麗に磨くとピカピカになるので仕上げてあげて下さい!
Posted by バスマン at 2015年11月20日 22:26
すいません長々と…
続きになりますが…
又黄変気になるなら車ダッシュボード用樹脂用フッ素シリコン保護スプレーとか樹脂用ワックスが良いと思います!(ただし石油系溶剤含有する物もあるので樹脂専用以外の物で溶剤含むものは厳禁で!またヘッドライト用も有りますがスルーしましょう)
またオススメしませんが友達は気にせず洗わずフクピカのみで手入れです!ピカピカや~と喜んでますがオススメしません(笑)
私はロッド本体はシリコンスプレーか樹脂専用保護剤(樹脂復活剤は避けます)でガイドはフッ素系です…ガイドは金属で溶剤含有でもべちゃべちゃに着ける事ないですし乾燥すればラインに影響はないと思います!
でラインは無溶剤のシリコンスプレーです…竿一本分ラインを出してスプレーにノズルホース必ずつけてスプールに当てティッシュで飛び散らないようしながらチョンチョンとスポット溶接のよいにスプレーします(笑)
ならスプールから竿先までと竿一本分出したラインで約竿2本分スプレーしてないので結びがスプレーの影響でほどけ滑る事はないですしね!
ホンマまた長々と…すいませんm(_ _)m
続きになりますが…
又黄変気になるなら車ダッシュボード用樹脂用フッ素シリコン保護スプレーとか樹脂用ワックスが良いと思います!(ただし石油系溶剤含有する物もあるので樹脂専用以外の物で溶剤含むものは厳禁で!またヘッドライト用も有りますがスルーしましょう)
またオススメしませんが友達は気にせず洗わずフクピカのみで手入れです!ピカピカや~と喜んでますがオススメしません(笑)
私はロッド本体はシリコンスプレーか樹脂専用保護剤(樹脂復活剤は避けます)でガイドはフッ素系です…ガイドは金属で溶剤含有でもべちゃべちゃに着ける事ないですし乾燥すればラインに影響はないと思います!
でラインは無溶剤のシリコンスプレーです…竿一本分ラインを出してスプレーにノズルホース必ずつけてスプールに当てティッシュで飛び散らないようしながらチョンチョンとスポット溶接のよいにスプレーします(笑)
ならスプールから竿先までと竿一本分出したラインで約竿2本分スプレーしてないので結びがスプレーの影響でほどけ滑る事はないですしね!
ホンマまた長々と…すいませんm(_ _)m
Posted by バスマン at 2015年11月20日 22:29
バスマンさん、こんばんは♪
ちょうど先日、偶然にも記念品で小型のLEDライトを頂いたところなのでコレをバックにでも付けておきます!小さくても結構明るいのでちょっとしたものを照らすときにも使えそうですし、もちろんライトを忘れた時にも使えそうです♪
夜のトップゲームは経験ありませんがドキドキして面白そうですね~♪ 静寂の中でポコポコとポップ音が響き、突如手元に伝わる強烈なバイト!ん~~、想像しただけでたまりませんね~(笑)
で、、、自分も適当にウェットティッシュでロッドを拭いてあげてるぐらいですね~^^; なかなか面倒臭がりな性格なので一緒にお風呂に入るのは時々になっちゃいます・・・ その時はシャワーで流して拭くだけなので中性洗剤も今度使ってみようと思います^^
そして、シリコンスプレーも色々と種類があるんですね!自分は無溶剤のやつしか持ってませんが、これを時々ガイドに吹いたり、
普段はPEラインに吹いたりしてます、。PEラインに吹いて効果のほどはイマイチ実感してませんが・・・^^;
ちょうど先日、偶然にも記念品で小型のLEDライトを頂いたところなのでコレをバックにでも付けておきます!小さくても結構明るいのでちょっとしたものを照らすときにも使えそうですし、もちろんライトを忘れた時にも使えそうです♪
夜のトップゲームは経験ありませんがドキドキして面白そうですね~♪ 静寂の中でポコポコとポップ音が響き、突如手元に伝わる強烈なバイト!ん~~、想像しただけでたまりませんね~(笑)
で、、、自分も適当にウェットティッシュでロッドを拭いてあげてるぐらいですね~^^; なかなか面倒臭がりな性格なので一緒にお風呂に入るのは時々になっちゃいます・・・ その時はシャワーで流して拭くだけなので中性洗剤も今度使ってみようと思います^^
そして、シリコンスプレーも色々と種類があるんですね!自分は無溶剤のやつしか持ってませんが、これを時々ガイドに吹いたり、
普段はPEラインに吹いたりしてます、。PEラインに吹いて効果のほどはイマイチ実感してませんが・・・^^;
Posted by ドアマン
at 2015年11月21日 22:00

ドアマンさん、こんちわ♪
頂いた小型LEDライトバック付けておけばライト忘れた時、助すかりますね…けどメインでのライト忘れず行きましょう(笑)
夜トップゲーム経験ないんですか?
ソルトトップのがドキドキしそうです(笑)
ポコポコ…とアクションしガボッ!っと水面を割って出てグググ!っとロッドに重みが伝わりビシ!っと合わせる…ホンマたまりません(笑)
ってホンマは何やっても釣りはドキドキワクワクなんですけどね(笑)
やっぱ皆同じようにウェットティッシュでロッド拭いて終えるんですね…f´д`;)
たまでええので中性洗剤を薄く溶かして全体に使いロッドとEVAグリップ、ガイドはやらかい刷毛(歯ブラシ等)軽く洗ってやるとええですよ(笑)
行ったダムや川や池にもよりますが真っ茶な汚れが…(>ギャ<;)
シリコンスプレー自体は無溶剤と有溶剤用途別シリコン含有商品等種類がありますが有溶剤は駄目ですし無溶剤だけでじゅうぶんですもんね!ガイドにも良いと思います(笑)
ただフック用にフッ素系を手にする事あればガイドもフッ素系にされれば良いと思います!
PEにシリコンスプレー良いですし目見えて効果実感なくても全く使わんよりはなんらかの効果は必ずあると思いますよ(^^)/
私はナイロンですがシリコンスプレーしてますし(笑)
ロッド手入れするものそうですが悪くなる事なく良くなる「かも」ならそれで良いかなって思います(*^^*)
頂いた小型LEDライトバック付けておけばライト忘れた時、助すかりますね…けどメインでのライト忘れず行きましょう(笑)
夜トップゲーム経験ないんですか?
ソルトトップのがドキドキしそうです(笑)
ポコポコ…とアクションしガボッ!っと水面を割って出てグググ!っとロッドに重みが伝わりビシ!っと合わせる…ホンマたまりません(笑)
ってホンマは何やっても釣りはドキドキワクワクなんですけどね(笑)
やっぱ皆同じようにウェットティッシュでロッド拭いて終えるんですね…f´д`;)
たまでええので中性洗剤を薄く溶かして全体に使いロッドとEVAグリップ、ガイドはやらかい刷毛(歯ブラシ等)軽く洗ってやるとええですよ(笑)
行ったダムや川や池にもよりますが真っ茶な汚れが…(>ギャ<;)
シリコンスプレー自体は無溶剤と有溶剤用途別シリコン含有商品等種類がありますが有溶剤は駄目ですし無溶剤だけでじゅうぶんですもんね!ガイドにも良いと思います(笑)
ただフック用にフッ素系を手にする事あればガイドもフッ素系にされれば良いと思います!
PEにシリコンスプレー良いですし目見えて効果実感なくても全く使わんよりはなんらかの効果は必ずあると思いますよ(^^)/
私はナイロンですがシリコンスプレーしてますし(笑)
ロッド手入れするものそうですが悪くなる事なく良くなる「かも」ならそれで良いかなって思います(*^^*)
Posted by バスマン at 2015年11月22日 12:46
バスマンさん、こんばんは♪
今回はバッグの中を整理した後だったのでライトを忘れちゃいましたが、あくまでも予備としてLEDライトを常備しときます!
夜トップは経験ないですね~
あまり釣れる気がしなかったので挑戦しませんでしたが、そんなに楽しいならトライしてみようと思います^^ シーバスがヒットしてくれれば楽しそうですね~♪♪
川などが汚れている時にはロッドが酷いことになりますよね^^; ついでにラインも! ホワイトカラーのPEラインなんて使ってた日には一発で茶色くなるので嫌です(苦笑) まぁ、ラインは仕方ないのでせめてロッドだけでも綺麗にしてあげなくちゃ可哀想ですね~ 時々は洗剤でキレイキレイしてあげます♪
シリコンスプレーは釣行前によく吹いてあげてます♪
最初は滑りが良い気がしますが継続力は不明です^^;
ま、仰るようにやらないより良いと思いますし、軽い気持ちでやった方がいいですね(笑)
今回はバッグの中を整理した後だったのでライトを忘れちゃいましたが、あくまでも予備としてLEDライトを常備しときます!
夜トップは経験ないですね~
あまり釣れる気がしなかったので挑戦しませんでしたが、そんなに楽しいならトライしてみようと思います^^ シーバスがヒットしてくれれば楽しそうですね~♪♪
川などが汚れている時にはロッドが酷いことになりますよね^^; ついでにラインも! ホワイトカラーのPEラインなんて使ってた日には一発で茶色くなるので嫌です(苦笑) まぁ、ラインは仕方ないのでせめてロッドだけでも綺麗にしてあげなくちゃ可哀想ですね~ 時々は洗剤でキレイキレイしてあげます♪
シリコンスプレーは釣行前によく吹いてあげてます♪
最初は滑りが良い気がしますが継続力は不明です^^;
ま、仰るようにやらないより良いと思いますし、軽い気持ちでやった方がいいですね(笑)
Posted by ドアマン
at 2015年11月24日 19:04
