2015年10月23日
おまもり君プラス
こんばんは♪

500円という破格の安値でパーツ注文出来ていたアオリスタンド

早速装着してみましたがやっぱり1000番サイズにはちょっと長い・・・

代わりに魔界でリールスタンドを購入


根元にもパッキンが付いてるので防水性も高そう


しかし、ラインストッパー用のOリングが6個も付いてるけど何故こんなにたくさん???



15ストラディック C2000HGSにリールスタンドを付けようと計画

500円という破格の安値でパーツ注文出来ていたアオリスタンド
数年前にいくつか確保しておきましたが現在は生産終了してるようです

早速装着してみましたがやっぱり1000番サイズにはちょっと長い・・・

これは2500番以上のリールだと丁度良いかも

代わりに魔界でリールスタンドを購入
おまもり君プラス(カラーはガンメタ)ってやつです

安いのが魅力



根元にもパッキンが付いてるので防水性も高そう


リールに装着してみるとこの番手には丁度良いサイズ

しかし、ラインストッパー用のOリングが6個も付いてるけど何故こんなにたくさん???

更に先端が外せるのでOリングが劣化したら交換出来るらしい


まぁ、安くて見た目も悪くないので大満足

そして、ストラディックにリールスタンドを付けた理由は・・・
かなり気に入ったから!
大事に長く使いたい♪
感覚的な表現で申し訳ありませんが、
レアニウムなどの樹脂ボディのリールとは違って
ベールを起こしたり、戻したりした時の感覚が安っぽくない!
更に、巻き心地も最初こそハイギアで重い感じでしたが
何度か使ううちに馴染んだようで、
巻きの重さも気にならない程に軽くなり、少々のヌメヌメ感も残ったままでした

一方の樹脂ボディのリールは
使ってると何か安っぽさが感じられますよね・・・

でもその代わりに軽さという絶対的なアドバンテージがあるので
それを無視できない魅力はあります・・・
ですので、必要以上の軽さを求めない場合にはストラディックは
価格も含めてとても魅力的なものだと感じました

密かに自分はもう1台欲しくなりました(笑)
で、、ストラディックネタを引っ張ってきましたが
定番のネタがもう1つあるのでそれはまた今度

ではでは・・・
--------------------------------------------------------------------
Posted by ドアマン at 20:47│Comments(6)
│お買い物
この記事へのコメント
こんにちは!
私はルビアス4台に500円の安いスタンドを装着してます、おまもり君プラスも安いし格好良いですね。15ストラディック C2000HGSの重さは200gですよね、アジングロッドに装着してもバランス的に重さは問題はありませんかね~?
私はルビアス4台に500円の安いスタンドを装着してます、おまもり君プラスも安いし格好良いですね。15ストラディック C2000HGSの重さは200gですよね、アジングロッドに装着してもバランス的に重さは問題はありませんかね~?
Posted by esu3go
at 2015年10月24日 10:44

esu3goさん、こんにちは♪
500円のリールスタンドでも機能的には同じなので十分ですよね!
でも今回は見た目にも拘ってみました^^
で、、、ロッドとのバランスですがショートロッドだともっと軽いリールでも良いかと思いますが
自分は7ft以上のロッドに合わせているのでちょうど良い感じです♪
500円のリールスタンドでも機能的には同じなので十分ですよね!
でも今回は見た目にも拘ってみました^^
で、、、ロッドとのバランスですがショートロッドだともっと軽いリールでも良いかと思いますが
自分は7ft以上のロッドに合わせているのでちょうど良い感じです♪
Posted by ドアマン
at 2015年10月25日 10:00

はじめまして!いつも楽しく読ませてもらってます。あまりスピニング使わないバスマンですんでスピニング使うなら私も着けようと思いながら…なのでよくは解りませんが外の3本のリングは予備では?4本予備ってのは機能的に駄目ですか?(泣)
Posted by バスマン at 2015年10月28日 14:13
バスマンさん、こんばんは♪
コメントありがとうございます^-^
3本は予備なんですかね?(汗)
試しに3本外してみたんですが、3本分の段差があって細くなっていたので
外したままだと何だかカッコ悪いです(笑)
で、、、恐らく3本1組にすることで摩擦を高めているんだと思うんですが
それなら3本だけで良さそうに思えるので
何故2組設けてあるのか謎です・・・(汗)
コメントありがとうございます^-^
3本は予備なんですかね?(汗)
試しに3本外してみたんですが、3本分の段差があって細くなっていたので
外したままだと何だかカッコ悪いです(笑)
で、、、恐らく3本1組にすることで摩擦を高めているんだと思うんですが
それなら3本だけで良さそうに思えるので
何故2組設けてあるのか謎です・・・(汗)
Posted by ドアマン
at 2015年10月28日 21:21

外3本取ると見た目悪いですか?
なら見た目重視でいきましょう~(笑)
それに予備ついてたら劣化したらすぐ入れ替え出来るって事で…(苦笑)
しかし椿研究所っておもろいメーカーですね(笑)
また2本だと圧力弱い…なるほどですね…それに2本しかないと1本目と2本目の間にでぐるぐる巻きかけるとこを3本あると1本目と2本目間に一度かけてから2本目3本目間に渡しかければライン同士当たらず傷めず強く固定できますしリーダー結ぶ時に便利ですね!
と、私はナイロンしか使ってないので良くは解りませんが(汗)
後2組あると私が便利だと思った事ですが…ダウンショットの時はフックかけてラインとシンカーをOリング2組に巻きかけれてシンカーぶらぶらしないのはいいかもです!
長々すいませんm(_ _)m
なら見た目重視でいきましょう~(笑)
それに予備ついてたら劣化したらすぐ入れ替え出来るって事で…(苦笑)
しかし椿研究所っておもろいメーカーですね(笑)
また2本だと圧力弱い…なるほどですね…それに2本しかないと1本目と2本目の間にでぐるぐる巻きかけるとこを3本あると1本目と2本目間に一度かけてから2本目3本目間に渡しかければライン同士当たらず傷めず強く固定できますしリーダー結ぶ時に便利ですね!
と、私はナイロンしか使ってないので良くは解りませんが(汗)
後2組あると私が便利だと思った事ですが…ダウンショットの時はフックかけてラインとシンカーをOリング2組に巻きかけれてシンカーぶらぶらしないのはいいかもです!
長々すいませんm(_ _)m
Posted by バスマン at 2015年10月29日 03:03
バスマンさん、こんばんは♪
ハイ!リングは取らずに見た目重視でいきたいと思います(笑)
ですが、現場での入れ替えはたぶんしないとは思いますが・・・(自爆)
メーカーも具体的な使い方をちゃんとHPで書いておいてくれるといいんですけどねぇ・・・
それに、『Oリングが劣化したら市販品を買え』って書いてあるので
やっぱり予備として外して保管しておけって感じじゃない気がします・・・
で、、、仰るようにダウンショットの時にはこれは重宝するかもしれませんね!
適当に引っ掛けておいただけではブラブラして絡まったりしますもんね!
あとは、アジングなどで使うキャロライナーリグでも役立つかもしれません♪
ハイ!リングは取らずに見た目重視でいきたいと思います(笑)
ですが、現場での入れ替えはたぶんしないとは思いますが・・・(自爆)
メーカーも具体的な使い方をちゃんとHPで書いておいてくれるといいんですけどねぇ・・・
それに、『Oリングが劣化したら市販品を買え』って書いてあるので
やっぱり予備として外して保管しておけって感じじゃない気がします・・・
で、、、仰るようにダウンショットの時にはこれは重宝するかもしれませんね!
適当に引っ掛けておいただけではブラブラして絡まったりしますもんね!
あとは、アジングなどで使うキャロライナーリグでも役立つかもしれません♪
Posted by ドアマン
at 2015年10月29日 19:55
