ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年09月21日

タックルのご紹介 前編

お粗末で、始めて間もないので数少ないですが私の使用タックルのご紹介ニコッ







まずはメジャークラフト トリプルクロス TC-962LSJ


自重はキッチンスケールだと213.5g (ボールの重さは除く)



今年の春に私が購入した時はセールで価格が1万円ぐらいでした

ルアーの釣りを始める前に知人が「トリプルクロスはなかなかいいよ!」

って言っていたのを覚えていたので見かけた時に即購入しました

40gのルアーを気持ちよく振り抜けます






このロッドに合せてるリールはシマノ 09アルテグラ C5000

なぜC5000なのかというと、ロッドを購入後にウズウズしてしまい、

「明日は絶対釣りに行きたい!」と思ってネットで調べた結果、

09アルテグラ 4000が価格的にも良さそうだったので釣具屋に買いに行くと売り切れ・・・タラ~

下巻き量は違いますが、どっちにしても下巻きするんだからということで

ボディが4000と同じC5000にしました

ラインは剛戦X SWの1号を150m巻いてます

メンテは釣行毎にシャワーで洗ってるだけです

グリスとかオイルをかけた方がいいみたいですが

よく分からないので怖くて手を付けてません。誰かおせーてガーン





そして、元々付いていたT字ノブはリーリングの時に力を入れにくいので

ウルクス MidAir S35のガンメタを装着してます

ハイピッチで巻いたりするにはやはりパワーノブはいいですね!

それにしてもシマノは使用できる社外パーツの選択肢が少なすぎる気がする・・・


装着にあたってはノブにガタが生じるので調整ワッシャーのセットを購入



ラジコンや模型のメーカーであるタミヤのOP-586 φ4mm シムセット (3種・各10枚)  400円

私はネットで購入しましたが、模型店に行けばたぶん取り寄せてくれると思います

30枚入ってますが調整に7~8枚使いました




そしてそして、ロッドを地面に置くときにリールに傷が付かないようにスタンドも装着

夢屋のリールスタンドは2,000円ほどするので

色々調べるとヤエン用のリールにオプションで付いているアオリスタンドなるものが

09アルテグラにも装着可能とのことなので早速釣具屋で取り寄せて貰いました

09アルテグラはハンドルと反対側のキャップが供回りするので、

供回りしないように固定するパーツも必要です

結局取り寄せたものはこちら

★シマノ 02BBX EV3000A アオリスタンドクミ    No.112  500円
★シマノ 05アルテグラ2500用ハンドル固定ボルト  No.74   100円
★シマノ 05アルテグラ2500用座金           No.73     50円

合計650円でスタンドが装着出来ました

このスタンドは10ナスキーなどにも装着出来るみたいですよ  お試しあれ~♪



疲れたので残りはまた明日にでも・・・
  


Posted by ドアマン at 23:11Comments(0)タックル
出会い