2016年02月23日
何が出来るかな♪
こんばんは♪

硬質ステンレス線にアイを作って

ハンマーで叩き潰して表面を軽くヤスリがけ

ステンレス線をクネクネと曲げてみる

切ったゴム管を付けて、先端にはスイベル

続いてはオーロラ糸、ラバースカート、

ゴム管にラインを使って全部通し、

完成

先週末はちょっと疲れてたので釣りはお休み
寒くて釣りに行くのが億劫うという理由もありますが・・・(爆)
ゆっくりして過ごしてました

とは言いつつも、
釣りのカタログを読んでいたら気になるものに目が留まり、
『家にある材料だけで作れるんじゃね?』
と思い立ったので作業開始

さてさて、何が出来るのでしょうか?

硬質ステンレス線にアイを作って
2号の中通し錘を通す
ステンレス線が硬すぎて綺麗にアイの形が出来なかった(自爆)

ハンマーで叩き潰して表面を軽くヤスリがけ

ステンレス線をクネクネと曲げてみる
勘の良い人にはこれでバレますね!

切ったゴム管を付けて、先端にはスイベル
これで何が出来るか完全にバレちゃったかな?(笑)

続いてはオーロラ糸、ラバースカート、
そしてまた切ったゴム管

ゴム管にラインを使って全部通し、
本体にはスプリットリングを使ってフックとブレードを装着

完成
色はマニキュア(下地白、上に蛍光オレンジ)、
目玉と100均のホログラムシールを貼り、
上からエポキシを塗って取れないようにコーティング
結構簡単に出来たけど自己満足感は高い(笑)
スピナーベイトってバスのイメージしか無いけど
海で投げればシーバスとか釣れるのかな?
暖かくなったらデイゲームで投げてみよう♪

酒を飲みながら釣具をイジる時間は至福の時ですね~

ではでは・・・
-----------------------------------------------------------
2016年02月15日
今日もチヌ調査
こんばんは♪



いつもの週末釣行

でも風が強い・・・

足元のストラクチャーに付いてるであろう魚を狙って攻めていきます

なかなかアタリが無かったけど
ようやく抑えこむような微妙なアタリからヒット!
しかしストラクチャーに巻かれないように少し慎重にやり取りしてたらバラシ・・・

下手ですなぁ・・・

気を取り直して、少し移動しながら再度アプローチ

するとまた違和感のような微妙なアタリからフッキングを入れてヒット!
今度は最初に追い合わせを入れてからやり取りしましたが
魚が暴れてラインが擦れてるのを感じたので冷や冷や

でも何とかキャッチ


ふぅ~、あぶなかったぜぇ~!
案の定、リーダーはザラザラ

ラインが切れたら可哀想なので捕獲出来てよかった

サイズは35cm程
最初にバラしたやつもこれぐらいだったと思う
リリースして移動

アジングをしてる人が居たので
自分も真似してキャロで深場のボトムを狙いますが
さっぱりアタリすら無いッス・・・

1時間程粘りましたが
疲れたのでここでは謎の1バイトだけで撤収

ではでは・・・
--------------------------------------------------------------------
![]() |
ダイワ(Daiwa) ポロシャツ DE-6504 ベジミックス WL ¥2,184 (61%OFF) |

![]() |
¥477 (48%OFF) |

![]() |
¥486 (61%OFF) |

2016年02月09日
環境に配慮?
こんばんは♪



ピンクで可愛いグローブ

週末に魔界探索をしてダイワの総合カタログをGETしてきました!
折しも先週末は横浜フィッシングショー開催中

今年『も』カタログで我慢します!(爆)

ついでにPEラインも補充

シマノのC2000Sに0.6号が100m巻けるので、これで2回分!
PE0.6号あればそこそこの魚と強引に戦えるので安心ですねー

このパワープロZとアーマードF+が自分的にトラブルもなく、
結束強度も出てるように感じるので自分的に安心して使ってます

現在使用中のアーマードF+に関しては比重も1.0あるので水馴染みも良く、
冬の時期の強風下にはメリットがあるように感じてます
でもラインは人によって相性というか、好みが違ったりするので
ネットの情報だけではなく、自分で使ってみないと分かりませんね

んで、、、話は変わって、コレも購入


単4のエネループです

毎度電池を買うのもアレなので、ヘッドライトの電池もエネループに入れ替え

今頃かっ!って気はしますが(自爆)
随分前から家電で単3のエネループを使っていて充電器はあるので
これで環境にも優しくなれるかな?
いや、充電するにも電気は居るわけで、厳密にはどっちがいいのかよく分からない(汗)
ま、何となくこっちの方が環境に良さそうなので自己満足ってことで・・・(爆)
さてと、ヘッドライトの明かりが弱くなってるので早速充電してみよう♪
ではでは・・・
-------------------------------------------------------------------------------------
これも気になる
![]() |
ストレッチUVカットグローブ 3Cタイプ アーガイル ピンク ¥1,158 (68%OFF) |

2016年02月03日
なんでもロッド登場!
こんばんは♪


フィッシングショーも横浜が先週に終わって今週末は大阪ですね!
各メーカーさんも色々と新商品が発表されてます

各メーカーさんのルアーとかボチボチとチェックしていこうと思います

んで、、、自分はロッドはヤマガブランクスさんの製品を使ってるので
新商品をすかさずチェックしたんですが、
シーバスロッドのバリスティックがナノブランクでモデルチェンジしたり
渓流用のロッドが新たにリリースされたりするようですが
あるロッドに目が留まりました


BlueCurrent 85/TZ NANO All-Range ブルーカレント 85/TZ NANO オールレンジ
ライトゲームカテゴリーの中で1本あれば何でもできてしまう一本。
ライトゲームカテゴリーの中で1本あれば何でもできてしまう一本。
水面から中層、ボトムまで、あらゆるレンジをライトラインで攻略するための超高感度&パワーロッド。
極細のPEラインを使用して、小物から大物まであらゆるターゲットを狙うことをコンセプトとした
ファイナルウェポンとして仕上げました。
ブランクにはナノアロイⓇテクノロジーを採用し、ナチュラルな高感度性能と驚異のリフトパワーを実現。
ファイト時の感度も良好で、不意の大物がヒットしても即座に頭の向きを把握し、
アドバンテージを取ることが可能。
ハタ系のロックフィッシュから、チヌ&シーバス(トップからボトムまで)、メバル&アジ、
更にはエギングまで楽しめます。使い方はあなた次第。
アングラーのスキルによって無限の可能性を秘めるヤマガブランクス渾身のオールレンジ攻略モデルです。
製品の詳細はコチラ
(今年になってホームページも一新されて見やすくなり、内容もかなり充実してます
)

スペックをよく見るとターゲット、ルアー、フィールドの推奨が実に適当(笑)
いや、適当というより来るなら来い!的なノリでしょうか?(爆)
これ一本でジグヘッド単体、プラグ、メタルジグももちろんですし
エギングやウェーディングでのバチ抜けシーバスなどにも使えるっぽいです!
そういえば発売済みの91/TZもバチ抜けシーバス用に結構購入されて使われてるとか・・・
でもまぁ、タックルにおいてはオールマイティ=中途半端
になりがちなのは釣り人なら誰でも知るところだと思います
ですが、分かっていてもオールマイティはどうしても気になる(爆)
ん~~、、、どんな仕上がりなのか使ってみたいところです

実釣動画も公開されてますが
ホント、1本で何でも出来そうですね~

使い方はアナタ次第!かな(笑)
で、、、随分前から既に発売されている77/TZ NANOも気になってるんですよね~

HPで公開されているベントカーブを見るとこのロッドにパワーを持たせたものが
85TZ/NANOって感じなのかな~
85/TZ NANOはライトゲームにはちょっとパワーがあり過ぎっぽいので
ライトゲーム向けには77/TZ NANOの方が良さそうな気もします
どっちも使ってみたいな~

そして宝くじでも当たってくれ!(爆)
ではでは・・・
------------------------------------------------------------------
2016年02月02日
初釣りのリベンジ?
こんばんは♪
驚くほどの激しいバイト!





先週末は今年2度目の初釣りへ(笑)
えぇ、、前回の初釣りでは数投でロッド破損という悲惨なことが起き、
釣りが終了してしまったので今度こそ初釣りのリベンジ!
って、何だかおかしなこと言ってることに気づきました(爆)
ま、それはおいておいて、釣行に話を戻すと・・・
1ヶ所目でなかなかバイトが得られないのでデッドスローにアプローチを変更
4~5秒程ボトムステイを入れながらアクションのパターンも様々試す
そしてボトムステイ中に・・・
ゴン!
驚くほどの激しいバイト!

反射的にアワセると絞り込まれるロッド!
おっ、、お、、、重いな・・・

ゆっくり時間を掛けてようやくキャッチ!


鯉さん
結構デカイので重いはずだわ・・・(苦笑)
で、、、反応無いので移動してスローに探ると
明暗の『暗』に入ったところでフォール後に・・・

フッコさん
この後に更にポイント移動して探りましたが不発・・・

う~ん・・・本命のチヌさんはどこでしょ?

そして翌日、ポイントを変えてデイで再出撃

やっぱり『彼』の引きを感じたい・・・

そして開始早々、フォールからの着底直後に鈍いバイト・・・

逮捕!(笑)

35cm程だけどサイズの割にお腹がポッコリしていて
厚みと体高があり、重かった

何食べてたんだろう・・・(苦笑)
ま、この日はこれが唯一のバイトでその後は何も起こらなかったので
用事に合わせて早々に納竿しました

今年もようやく自分の釣りが始まりましたぁ~♪
昨年は調子悪くてチヌとの遭遇が少なかったように思いますが
今年はどんな年になるのかなぁ・・・


ではでは・・・
---------------------------------------------------------------