ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年08月08日

小アジ用自作ウキ

こんばんは♪




週末は台風11号の影響で大荒れになりそうですねタラ~

釣りに行けないので道具の整理をしていたら
小アジ釣りに使う自作のウキがボロボロになっていたので作り直してみましたパー



ウキなんて市販品でいいじゃないか!と思われるかもしれませんが
自分が使いたい用途にあったウキが釣具屋で見つからないのでいつも自作してます汗




自分が求める条件とその理由は・・・

・遊動式
固定式は短いロッドでは投げづらいですし、
遊動式の方がウキと錘が一点に集まるのでより飛距離が出る



・出来るだけ小さくて軽い
小アジは常夜灯の水面直下に居ることが多いので
散る原因になる着水音が出来るだけ大きくならないように軽いものを使いたい
また、小アジが水中へウキを抵抗が少なく引き込めるように
浮力体も極力細身で小さい方が良いのでは?と思ってます



・ケミホタルが装着できる
電気ウキではなくてケミホタルにしたのは
電気ウキだと浸水の問題もあるのでウキを作るのが面倒臭そう(笑)
それにケミホタルの弱い光の方が水面直下の魚へプレッシャーが少なそう
その分、釣る方としては目が疲れますが・・・(自爆)




でもまぁ、これらの条件はあくまでも想像での話なので
正解なのかは分かりませんが・・・(汗)



そして総重量が軽いのでこれをアジングタックルの2lbラインで飛ばして
居るのが見えている小アジ釣りを楽しんでますハート
10cmのサイズでも結構楽しめますよテヘッ






んで、、、早速自分がいつも使ってるウキの作り方の説明
小アジ用自作ウキ
発泡流線と細いステンレスの針金を用意
釣具屋に行くと様々な大きさの発泡流線が売ってますが3cm程の小さめのやつを使ってます
ちなみに発泡流線の本来の使い方は何なのか知りません(笑)

小アジ用自作ウキ
小アジ用自作ウキ
ステンレス線の片方にアイを作って発泡体に通し、
抜けないように反対側の先端を曲げる

小アジ用自作ウキ
小アジ用自作ウキ
先端を曲げた方に爪楊枝を刺し、適度な長さで折る

小アジ用自作ウキ
爪楊枝とケミホタルに付いてるチューブの中に
エポキシを流し込んで硬化させる
適当にやったらちょっと曲がっちゃったし、見た目は相変わらずあまり良くないな(自爆)

小アジ用自作ウキ
チューブにケミホタル(37or50mm)を刺し、
Sサイズのウキペットをアイにセットすると完成びっくり


使い方は普通の遊動仕掛けと同じように、
上から浮き止め、自作ウキ、ガン玉、小型スイベル、ハリス、針
とセットしてエサを付けてます

エサはボイルor半ボイルのSサイズのオキアミやサシアミ
生のオキアミは針持ちが悪いのでお勧め出来ないかも





小アジをJHとワームで狙うのも良いんですけど
自分の行くポイントでは見えてる10cm前後の居着きの小アジが
ワームを投げると逃げていき、口を使ってくれないことってよくあります汗


そんな時でもエサには反応するってことはよくあるのでエサも用意しておいて
のんびりとウキが消し込むアタリを見て合わせるのはやみつきになりますよびっくり
正直、JHでの釣りよりこっちの方が好きです(笑)


この仕掛けでの小アジの釣り方に関しても色々とただいま検証中なので
何か良い結果があればその時はまた報告いたしますテヘッ






目の前の唐揚げサイズのお土産ゲットにたまにはこんな釣りもいかがでしょうか?






ではでは・・・

--------------------------------------------------------------------------

Graphiteleader(グラファイトリーダー)

Calamaretti Prototype TIPO-L GOCPLS-832L-LE

¥23,180  (49%OFF)

送料無料


Abu Garcia(アブ・ガルシア) Salty Stage Light Jigging SLS-632A80

¥8,762  (46%OFF)

送料無料


メジャークラフト(Major Craft) PEエボリューション PE-962ML

¥8,748  (51%OFF)

送料無料





同じカテゴリー(自作教室)の記事画像
自作フックは何用?
何が出来るかな♪
軽量インチクの自作
メタルジグをリメイク
ロッドの修理~その3
ロッドの修理~その2
同じカテゴリー(自作教室)の記事
 自作フックは何用? (2016-03-17 21:33)
 何が出来るかな♪ (2016-02-23 21:32)
 軽量インチクの自作 (2015-12-22 19:44)
 メタルジグをリメイク (2015-10-15 21:18)
 ロッドの修理~その3 (2015-09-25 20:25)
 ロッドの修理~その2 (2015-09-10 19:43)

この記事へのコメント
こんにちは!
釣りに合ったウキを自作されるとはびっくりしました、のんびり餌釣りも楽しいでしょうね。
Posted by esu3goesu3go at 2014年08月09日 09:00
esu3goさん、こんにちは♪

普通は磯竿や渓流竿の固定ウキで楽しむみたいですが
自分はアジングロッドでやってるので市販品では不具合が色々と・・・(苦笑)
それに実際にやってみると更に色々とこだわりが出てきたのでそれならと
自作しちゃった感じです^^

でももっとスマートになるように改良しないといけませんね^^;
Posted by ドアマンドアマン at 2014年08月09日 11:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

出会い
削除
小アジ用自作ウキ
    コメント(2)