2011年02月17日
シマノ グリス
先日注文したものが届いたとの連絡があったので釣具屋へ

シマノ サービスパーマルブグリス DG10
部品コード:7131500140S
シマノがリールを出荷する時に使っているグリスらしいです
使用箇所はギア・駆動部・ベアリング(全般)とのこと
市販はされておらず、釣具店でパーツとして注文可能です
色々と調べてこれが良さそうだったのでこれを塗ってみたいと思います
ついでにこんなものも購入

・ケース
・メタルジグ 5g
・簡刺しワーム
メタルジグは格安でした
簡刺しワームは評判が良いのでこれにしました
その後、買う物があったので100円ショップ(ダイソー)へ
で、ついでにまた買ってしまいました


・ミノー フローティング (4g)
・ポッパー (4g)

・シャッド (4g)
・クランク ディープ (5g)
シャッドやクランクはあまり聞いたことなかったんですが購入
完全にダイソールアーコレクターになってますねw
そろそろ全種類揃いそうですよ
それにしても、こんなに買っても使うのかな~(汗)
ではでは・・・

シマノ サービスパーマルブグリス DG10
部品コード:7131500140S
シマノがリールを出荷する時に使っているグリスらしいです
使用箇所はギア・駆動部・ベアリング(全般)とのこと
市販はされておらず、釣具店でパーツとして注文可能です
色々と調べてこれが良さそうだったのでこれを塗ってみたいと思います

ついでにこんなものも購入

・ケース
・メタルジグ 5g
・簡刺しワーム
メタルジグは格安でした

簡刺しワームは評判が良いのでこれにしました

その後、買う物があったので100円ショップ(ダイソー)へ

で、ついでにまた買ってしまいました


・ミノー フローティング (4g)
・ポッパー (4g)
・シャッド (4g)
・クランク ディープ (5g)
シャッドやクランクはあまり聞いたことなかったんですが購入
完全にダイソールアーコレクターになってますねw
そろそろ全種類揃いそうですよ

それにしても、こんなに買っても使うのかな~(汗)
ではでは・・・
Posted by ドアマン at 20:43│Comments(12)
│釣り
この記事へのコメント
こんにちは。
グリス、同じのを使ってますよ。
DAIWAのリールにですけど(笑)。
簡刺しワーム、結構刺すのにコツがいりますので、事前にセットすて持参するのがお勧めです。
ダイソールアー、ポッパーとかもあるんですね。
表層、ポッパーでタチウオ釣れたら楽しいでしょうね。
グリス、同じのを使ってますよ。
DAIWAのリールにですけど(笑)。
簡刺しワーム、結構刺すのにコツがいりますので、事前にセットすて持参するのがお勧めです。
ダイソールアー、ポッパーとかもあるんですね。
表層、ポッパーでタチウオ釣れたら楽しいでしょうね。
Posted by hybrid at 2011年02月17日 22:43
hybridさん、こんばんは♪
おっ!同じやつをお使いですか?
流石ですね~♪
ん?DAIWAに??あらまっ!(笑)
簡刺しワームって刺しにくいんですかぁ~
現地でやろうと思ってましたが、家でちょっとやってみま~す^^
で、ポッパーありますよぉ~
タチウオってトップで釣れますかね~
今度居たら使ってみます
おっ!同じやつをお使いですか?
流石ですね~♪
ん?DAIWAに??あらまっ!(笑)
簡刺しワームって刺しにくいんですかぁ~
現地でやろうと思ってましたが、家でちょっとやってみま~す^^
で、ポッパーありますよぉ~
タチウオってトップで釣れますかね~
今度居たら使ってみます
Posted by ドアマン
at 2011年02月17日 23:07

おはよーございます。
グリスは同じくシマノのスプレー式のオイルとセットで売ってる奴、使ってます。
オイルはチョコチョコ使うけどグリスはなかなか使ってないですね
ちゃんと手入れしなきゃですね。
それと、またまた増えちゃいましたね~
実際、ダイソールアーって何種類くらいあるんでしょうね?
グリスは同じくシマノのスプレー式のオイルとセットで売ってる奴、使ってます。
オイルはチョコチョコ使うけどグリスはなかなか使ってないですね
ちゃんと手入れしなきゃですね。
それと、またまた増えちゃいましたね~
実際、ダイソールアーって何種類くらいあるんでしょうね?
Posted by gena
at 2011年02月18日 07:56

グリス・・・ダイワのスプレーのを(グリスじゃないか?)たまに使ってます
こっちのほうがよさそうですね !^^
メンテあんまできないんで今度記事にしてください
簡刺しワーム・・・確かに刺しにくいです(イラッ
ダイソープラグ仕入れまくりましたね これでタッチーもイチコロですね(笑
こっちのほうがよさそうですね !^^
メンテあんまできないんで今度記事にしてください
簡刺しワーム・・・確かに刺しにくいです(イラッ
ダイソープラグ仕入れまくりましたね これでタッチーもイチコロですね(笑
Posted by カワッチ at 2011年02月18日 10:00
こんにちは!
私はダイワ派ですからダイワのオイル、グリス等色々と持っておりますよ。使って乾かした後は必ず注しております。先日ダイソーで見ましたが買いませんでした。
私はダイワ派ですからダイワのオイル、グリス等色々と持っておりますよ。使って乾かした後は必ず注しております。先日ダイソーで見ましたが買いませんでした。
Posted by esu3go at 2011年02月18日 10:52
genaさん、こんばんは♪
私もシマノのスプレー式のやつを買おうかと思っていたんですが
なんだかこちらの方がいいようなことが書いてあったんで・・・
ま、私には違いは分からない気がしますが(汗)
確かにグリスはなかなか減らないでしょうね
購入したやつも小さいですけど、随分と保ちそうです
で、ダイソールアーですが
私が見ただけでも12種類ほどありましたよ^^
私もシマノのスプレー式のやつを買おうかと思っていたんですが
なんだかこちらの方がいいようなことが書いてあったんで・・・
ま、私には違いは分からない気がしますが(汗)
確かにグリスはなかなか減らないでしょうね
購入したやつも小さいですけど、随分と保ちそうです
で、ダイソールアーですが
私が見ただけでも12種類ほどありましたよ^^
Posted by ドアマン
at 2011年02月18日 20:12

カワッチさん、こんばんは♪
グリスもオイルもスプレー式の方が使い勝手は良さそうな気はします^^
え?メンテを記事に?
私は一度もリールを分解したことありませんがいいですか?(爆)
参考にはならないと思いますが近々やってみますね♪
大丈夫かなぁ~(汗)
ダイソープラグを今度実践投入してみますね
グリスもオイルもスプレー式の方が使い勝手は良さそうな気はします^^
え?メンテを記事に?
私は一度もリールを分解したことありませんがいいですか?(爆)
参考にはならないと思いますが近々やってみますね♪
大丈夫かなぁ~(汗)
ダイソープラグを今度実践投入してみますね
Posted by ドアマン
at 2011年02月18日 20:15

esu3goさん、こんばんは♪
やっぱり釣行毎にちゃんとしたメンテが必要ですよね~
私は水洗いするぐらいで全然やってなかったので
今回グリスを買ってみたので分解にも挑戦してみたいと思います^^
やっぱり釣行毎にちゃんとしたメンテが必要ですよね~
私は水洗いするぐらいで全然やってなかったので
今回グリスを買ってみたので分解にも挑戦してみたいと思います^^
Posted by ドアマン
at 2011年02月18日 20:18

あー、すみません。
私が使用しているのはドラグ専用のグリスでした。
同じ容器なので勘違いしておりました。
今日、気付きました、すみません。
私が使用しているのはドラグ専用のグリスでした。
同じ容器なので勘違いしておりました。
今日、気付きました、すみません。
Posted by hybrid at 2011年02月19日 12:48
hybridさん、こんにちは♪
ドラグ専用はDG01ですよね^^
同じ容器なので見間違えますね!
替えスプール買ったらドラググリスが塗られていないようなので
私もDG01を購入しなければ・・・
ドラグ専用はDG01ですよね^^
同じ容器なので見間違えますね!
替えスプール買ったらドラググリスが塗られていないようなので
私もDG01を購入しなければ・・・
Posted by ドアマン
at 2011年02月19日 14:12

ダイソーのハードルアーでどうなんでしょう。
一回、日中で泳がせて見て下さい。
105円と言えど、全く使わないのはもったいないので。
一回、日中で泳がせて見て下さい。
105円と言えど、全く使わないのはもったいないので。
Posted by ヒデ at 2011年02月20日 09:30
ヒデさん、こんばんは♪
Youtubeでダイソールアーを泳がせている動画がありましたが
結構イイ感じで泳いでましたよ^^
ダイソールアーで釣ってみたいですねー♪
Youtubeでダイソールアーを泳がせている動画がありましたが
結構イイ感じで泳いでましたよ^^
ダイソールアーで釣ってみたいですねー♪
Posted by ドアマン
at 2011年02月20日 20:24
