2010年11月16日
ライン巻き替え
ショアジギングに使ってるラインが毛羽立ってきたようなので
巻き替えま~す

ゴーセン 剛戦X SW 1号 150m
使うのはこればかりですが、特にトラブルもなく快適に使えてます

実売も2000円ぐらいでお安いですし、気に入ってます

ところで、使い古したラインですがみなさんはどうされてますか?
ポイっとゴミ箱に捨てちゃいますか?
私はアシストフックを自作する時に再利用してます

使い古したPEでも問題無く使えています
で、他に何か利用出来ることってありませんかね?
100m以上もあるのに捨てちゃうのはなんかもったいない

何かに有効に再利用されている方がおられたらアイデアを教えてください
ではでは・・・
Posted by ドアマン at 20:06│Comments(2)
│釣り
この記事へのコメント
ドアマンさん毎度です(*゚ー゚)v
ゴーセンのライン、良いらしいですね(≧∇≦)
自分も次シーズン巻いてみますV(^-^)V
自分も、古したPEラインは自作アシストに使用してます(^w^)メバルアシストなんで、古したメバルPE使ってます。
残ったPEは、ノット練習に使ってます(笑)
まだまだノットが下手くそなんで、いろんなノット試しに使ってますV(^-^)V
ゴーセンのライン、良いらしいですね(≧∇≦)
自分も次シーズン巻いてみますV(^-^)V
自分も、古したPEラインは自作アシストに使用してます(^w^)メバルアシストなんで、古したメバルPE使ってます。
残ったPEは、ノット練習に使ってます(笑)
まだまだノットが下手くそなんで、いろんなノット試しに使ってますV(^-^)V
Posted by メバリッター at 2010年11月16日 23:16
メバリッターさん、どうもどうも♪
このラインいいですよ!
他のラインに比べて安いので(笑)
大型の魚とのやりとりがないので強度は分かりませんが
すぐに毛羽立ったり、色落ちしたりってことはないように思います
他にもいくつかラインを使いましたが
使った中ではこれが一番良かったのでこればかり使ってます^^
で、やっぱりアシストフックにPEを再利用されてるんですね
これは定番って感じでしょうか
私もノットの練習にも使ってますよ(笑)
そしてノットを組んだ後にリーダーの先に袋を付けて
その中にペットボトルを入れて何kgでラインブレイクするか
測ったりしています
自分のノットの出来具合を測るのに参考になるので
結構楽しいですよ♪
このラインいいですよ!
他のラインに比べて安いので(笑)
大型の魚とのやりとりがないので強度は分かりませんが
すぐに毛羽立ったり、色落ちしたりってことはないように思います
他にもいくつかラインを使いましたが
使った中ではこれが一番良かったのでこればかり使ってます^^
で、やっぱりアシストフックにPEを再利用されてるんですね
これは定番って感じでしょうか
私もノットの練習にも使ってますよ(笑)
そしてノットを組んだ後にリーダーの先に袋を付けて
その中にペットボトルを入れて何kgでラインブレイクするか
測ったりしています
自分のノットの出来具合を測るのに参考になるので
結構楽しいですよ♪
Posted by ドアマン
at 2010年11月17日 20:17
