2010年12月22日
ヒートテックをゲッチュー♪
今日も買い物ネタです

週末にユニクロに行ってヒートテックをゲットしてきました

990円 ×2
まだ効果のほどを信じてないので、これで体感したいと思います

これから本格的に寒くなってくるので寒さ対策は必要ですね!
そして、先日100円ショップ(ダイソー)で購入した
ネオプレーン製のグローブの指を切って補強しました

指を切っただけでは糸がほどけてきたので縫う予定でした
でも縫っただけではまたほどけると思ったので、ここは思い切って
瞬間接着剤で補強してみました

結構うまくいったので良かったです

着け心地もなかなかです

これで手の防寒もバッチリかな

ついでにお気づきかと思いますが、
トップ画像をクリスマス用に作り変えてみました

数日だけでもこれでクリスマス気分が味わえるかな

ではでは・・・
2010年12月20日
ブツが届きました!
例のブツが届きました!
そう!ブーツです!
そんなダジャレはいりませんか?
あぁ、そうですか。。。(悲)
まぁ、お約束のダジャレが出たところで早速本題に!
届いた商品の紹介をしたいと思います♪

プロックス(PROX) ウェダーブーツフェルト底
お安くてなかなかいいですよぉ~♪
ブーツの色は濃いブラウンです

なかなかシブくてよさそう~
で、今回はフェルト底にしました!
色々調べると濡れたテトラにはフェルト底がいいとのこと
これで滑らなければいいですね♪
ちなみにこのブーツにはラジアル底の物もあるようです

サイズは3L/4L(28~29.5cm)を購入したんですが
片方に2枚ずつ、インナーソール(中敷き)が入っていて
サイズを調整出来るようになっています

私は普段は28cmの靴を履いているんですが
インナーソールを2枚入れた状態で履くとちょうど良かったです

そして履いてみました♪
セクシー画像でスイマセン・・・w
ちょっと長めの長靴といったところでしょうか・・・
後方に比べて前方が少し短く作られています
その他、気づいたこととしましては
フェルトを接着しているボンドの処理が雑なところがありました

これは使用には問題無いと思います
2,250円で購入出来たので、値段の割には良いものだったかなぁと思いました

これでメッキを狙いに行けそうです♪

そして、週末にリールを買いに行った時に一緒に買ったライン
サンライン ベーシックFC 0.8号 300m
お安くていいですね~

以前にhybridさんにオススメしていただいたラインです♪
初のフロロラインなのでちょっとトラブルが心配ですが・・・
でも、もうアジングは終わりかな・・・
結局1匹も釣れなかったなぁ・・・(激涙)
アジングって地域によって随分と旬が違うと聞きましたので
アジが接岸していなかったのかもしれませんねぇ~
ウデもあるかもしれませんが・・・(汗)
来年は時期を変えて挑戦してみたいと思います!
じゃあ、このラインの出番はいつなんだろうか・・・
ではでは・・・
2010年12月18日
NEWリール購入?
NEWと言えばNEWなんですが
実戦で使う予定のないリールを買ってきました!w
コチラ!

METAL ANCHOR(メタルアンカー)3000
箱入り。リール袋、分解図付き。
自重: 285g
ギヤ比: 5.0
ベアリング数(本体): 5
ベアリング数(ローラー部): 1
最大ドラグ力: 4.5kg
糸巻量: 3号150m 4号100m
ナニコレ?
オイシイの?
って、みなさん思いますでしょ?
ってか、このリールの存在をご存じの方が逆にビックリですよ!w
私も最近知りましたw
このリールは、釣具のポイントさんのオリジナルリールなんです
何故コレを買ったのかというと、いくつか理由があるんです



大きな理由としましては、今持っているリール(シマノ製)を自分でオーバーホールしたいんですが
なにせ初めてのことなので分解の時に壊してしまわないか心配なんですよねぇ・・・
しかもリールの構造もよく分かっていない・・・
そこで、リールの構造を勉強したり、オーバーホールの練習の為にこのリールを買いました
じゃあ、何故コレにしたのか?というと、
あまりに安いリールだと単純構造で勉強にならなかったり、作りが雑じゃないかと思ったので
数日掛けてネットで色々調べていると
このリールは値段の割に作りが丁寧で、非常に出来が良い!と一部で評価が高かったのでこれにしてみました
しかも実戦でも十分に使えるみたいです
さらに、これって普段は3,600円なんですが今週末(明日まで)はクーポン券が使えたので
2,980円で購入できました!ラッキー!
で、早速家でクルクルしてみましたが良いですよ!これ!(あくまでも安物っていうのを念頭に置いてですが…)
ハンドルのガタも無くてどっしりと、安定して回転している感じがします
回転はレブロスMXなどよりは重いんですが、それでもなかなか軽い方だと思います
ボディはメタルボディで少し重いです。でもその分、強くて剛性があると思います
ドラグは細かくて噂通り素晴らしいですね
ベールは太めでダイワっぽい。返りもいいです
外見はシルバー基調でカッコイイです
ただ、よく見ると塗装の粗さは見受けられます。安いので仕方ないかな・・・
総合すると、3.000円で買えるリールとしては上出来ではないでしょうかね
でも普通の方はもう少し出してエアノスでも買った方が安心するとは思いますが・・・(爆)
私は”外道”が好きなのでこれの方が好きですけどねっ!
外道好きな方には非常にオススメですね!
ほら~♪そこのア・ナ・タ!
だんだん欲しくなってきたでしょう~♪♪(爆)
みなさんもポイントさんに行かれた時にはクルクルしてみてくださ~い♪
クルクルしているとなんか愛着が沸いてきたなぁw
これをカスタマイズして使いたいとか思うんですが、リールはすでにあるしなぁ・・・
ま、今のところ予定としては飾りか、家でクルクルする用ですかねw
もしくは、使ったとしてもライトゲームのサブかな・・・
新しいオモチャが手に入ってなんだかワクワクします
ではでは・・・
実戦で使う予定のないリールを買ってきました!w
コチラ!
METAL ANCHOR(メタルアンカー)3000
箱入り。リール袋、分解図付き。
自重: 285g
ギヤ比: 5.0
ベアリング数(本体): 5
ベアリング数(ローラー部): 1
最大ドラグ力: 4.5kg
糸巻量: 3号150m 4号100m
ナニコレ?
オイシイの?
って、みなさん思いますでしょ?
ってか、このリールの存在をご存じの方が逆にビックリですよ!w
私も最近知りましたw
このリールは、釣具のポイントさんのオリジナルリールなんです

何故コレを買ったのかというと、いくつか理由があるんです

大きな理由としましては、今持っているリール(シマノ製)を自分でオーバーホールしたいんですが
なにせ初めてのことなので分解の時に壊してしまわないか心配なんですよねぇ・・・

しかもリールの構造もよく分かっていない・・・

そこで、リールの構造を勉強したり、オーバーホールの練習の為にこのリールを買いました

じゃあ、何故コレにしたのか?というと、
あまりに安いリールだと単純構造で勉強にならなかったり、作りが雑じゃないかと思ったので
数日掛けてネットで色々調べていると
このリールは値段の割に作りが丁寧で、非常に出来が良い!と一部で評価が高かったのでこれにしてみました

しかも実戦でも十分に使えるみたいです

さらに、これって普段は3,600円なんですが今週末(明日まで)はクーポン券が使えたので
2,980円で購入できました!ラッキー!

で、早速家でクルクルしてみましたが良いですよ!これ!(あくまでも安物っていうのを念頭に置いてですが…)
ハンドルのガタも無くてどっしりと、安定して回転している感じがします
回転はレブロスMXなどよりは重いんですが、それでもなかなか軽い方だと思います
ボディはメタルボディで少し重いです。でもその分、強くて剛性があると思います
ドラグは細かくて噂通り素晴らしいですね
ベールは太めでダイワっぽい。返りもいいです
外見はシルバー基調でカッコイイです
ただ、よく見ると塗装の粗さは見受けられます。安いので仕方ないかな・・・
総合すると、3.000円で買えるリールとしては上出来ではないでしょうかね

でも普通の方はもう少し出してエアノスでも買った方が安心するとは思いますが・・・(爆)
私は”外道”が好きなのでこれの方が好きですけどねっ!
外道好きな方には非常にオススメですね!
ほら~♪そこのア・ナ・タ!
だんだん欲しくなってきたでしょう~♪♪(爆)
みなさんもポイントさんに行かれた時にはクルクルしてみてくださ~い♪
クルクルしているとなんか愛着が沸いてきたなぁw
これをカスタマイズして使いたいとか思うんですが、リールはすでにあるしなぁ・・・
ま、今のところ予定としては飾りか、家でクルクルする用ですかねw
もしくは、使ったとしてもライトゲームのサブかな・・・
新しいオモチャが手に入ってなんだかワクワクします

ではでは・・・
タグ :メタルアンカー
2010年12月17日
手袋を買いに♪
私が信頼を置くホームセンターに
ネオプレーン製のグローブを探しに行きましたが
2件ともネオプレーン製のものは置いてありませんでした・・・
で、失意のまま100円ショップ(ダイソー)に行くと・・・
なんと!!
ありましたよ!!!



男の防寒シリーズ 525円
ネオプレーン製のグローブってこれであってますよね?
こんなところに売っていたとは・・・
100円ショップ(ダイソー)で500円のものを買うのはちょっと違和感がありますがw
安っぽくなくて、質感もなかなかのものですよ!
ウェットスーツのような素材で暖かそうです
ただ、少し厚めなので釣りに向くのかどうか・・・
薄いほうが釣りはやりやすいんでしょうかね
525円で他の種類の手袋もありましたので
もしもこれをお買い求めになられる方がいましたら
お間違えにならないように注意してください
スウェット素材ってやつを買ってくださいね!
ではでは・・・
ネオプレーン製のグローブを探しに行きましたが
2件ともネオプレーン製のものは置いてありませんでした・・・

で、失意のまま100円ショップ(ダイソー)に行くと・・・
なんと!!
ありましたよ!!!
男の防寒シリーズ 525円
ネオプレーン製のグローブってこれであってますよね?

こんなところに売っていたとは・・・

100円ショップ(ダイソー)で500円のものを買うのはちょっと違和感がありますがw
安っぽくなくて、質感もなかなかのものですよ!

ウェットスーツのような素材で暖かそうです

ただ、少し厚めなので釣りに向くのかどうか・・・
薄いほうが釣りはやりやすいんでしょうかね
525円で他の種類の手袋もありましたので
もしもこれをお買い求めになられる方がいましたら
お間違えにならないように注意してください
スウェット素材ってやつを買ってくださいね!
ではでは・・・
2010年12月14日
電池を買ってみたよ
昨日に続いて、100円ショップ(セリア)で購入していたモノのご紹介

単3形(1.2V 1300mAh)の充電池と充電器
もちろんどれも1つ105円です
デジカメが電池式なので毎回電池を買うのはやはり不経済かと思って買いました
ブログを始める前はデジカメを使う事は1年のうちでもほとんどなかったんですが
ブログを始めてからは頻繁に使うようになって、それに伴い電池の消費も早いので・・・
で、この充電池の品質が心配だったんですが、性能をテストされている方がいて、
その結果をみるとコスパも品質もなかなかのものだったので購入に踏み切りました
性能テストの結果はこちらにあります
海外ニッケル水素充電池の性能テスト
使い心地が良かったらデジカメ用だけじゃなくて、ヘッドライト用にも追加購入しようかな
充電池は大丈夫だったんですが問題は充電器
家に帰ってよく見ると充電時間が・・・

11.5時間・・・
ま、100円だし、急速充電は無理ですよねー
寝てる間にやればいいのでなんとかなりそうです
急遽必要になったときだけ普通の電池を使っていこうと思います
ではでは・・・

単3形(1.2V 1300mAh)の充電池と充電器
もちろんどれも1つ105円です
デジカメが電池式なので毎回電池を買うのはやはり不経済かと思って買いました

ブログを始める前はデジカメを使う事は1年のうちでもほとんどなかったんですが
ブログを始めてからは頻繁に使うようになって、それに伴い電池の消費も早いので・・・
で、この充電池の品質が心配だったんですが、性能をテストされている方がいて、
その結果をみるとコスパも品質もなかなかのものだったので購入に踏み切りました

性能テストの結果はこちらにあります
海外ニッケル水素充電池の性能テスト
使い心地が良かったらデジカメ用だけじゃなくて、ヘッドライト用にも追加購入しようかな

充電池は大丈夫だったんですが問題は充電器

家に帰ってよく見ると充電時間が・・・
11.5時間・・・

ま、100円だし、急速充電は無理ですよねー

寝てる間にやればいいのでなんとかなりそうです
急遽必要になったときだけ普通の電池を使っていこうと思います
ではでは・・・
2010年11月30日
ワーム補充
帰りに釣具屋に寄って、次回のアジングに備えて足りないモノを仕入れてきました

・reins アジキャロスワンプ (グロー冷凍ミカン)
・ワームバケⅡ シラス 7号P
・ママワーム シラウオ 1.5インチ YF
・JIG30 #4
・ガン玉 2B
アジキャロスワンプはあまり種類がなかったので美味しそうなミカンに!(笑)
ワームバケはシラスしか売ってなかったのでこれにしました
モエビも買いたかったなぁ・・・
ついでに100円ショップ(ダイソー)にも寄りました

先日手放した自作のUVライト(もどき)を再び作製するためにライトを購入

前回はブルーでしたが、今回はレッドにしてみました

そして、メバルワームをまた買ってしまいました

前回の釣行でアタリがあったのでたぶんいつかはこれで釣れるでしょう
今回はグローカラー(夜光)を仕入れました
100円なのにグローカラーを出すとはダイソーもなかなかやりますな

月下美人は必要なくなる?(笑)
で、今日は

以前にサビキでアジを狙っていた時には雨の後はあまり釣果がよくなった記憶があるんですが
今日、明日、明後日は雨みたいなので週末の釣行にどう影響するか・・・
心配です・・・
アジやめて、釣りやすいメッキ狙いにしようかな?(笑)
ではでは・・・
2010年11月19日
これって安いの?
100円ショップ(ダイソー)に行った時に釣りコーナーを覗くと
今まで見たことなかった商品が陳列されていたので
ブログのネタになるかと思ってお買い上げ

それはこちら・・・
ジグヘッド 3個入り
もちろん105円(税込み)
ジグヘッドを使う機会がないのに買っちゃいました

当分はお家で冬眠してもらいます
もしかすると永遠に冬眠かも(笑)
よく見ると夜光塗料みたいなやつが塗ってありますね
それはともかく、ダイソーなので針の強度が心配ですね

他には2gと3gがありましたよ。どれも3個入り
ところで、3個で100円って安いのだろうか・・・
ではでは・・・
2010年11月13日
次回の決戦に向けて補充
次回の決戦用に補充してきました

ワインド用にマナティを買いに行ったんですが、お店にはどのカラーも1つも置いてなかったので
今回はマリアのダートスライダーってやつを買ってみました
ヘッドも同じマリア製のものが相性がいいだろうということでコンドルヘッドです

これはちゃんとダートするんだろうか・・・

どなたか使ってる方がいたら教えてください
でもマナティはすぐにボロボロになるし、すぐ外れてコスパが悪いのでこれに期待です

あとは、エギ

そして、”お買得品”の文字にひかれて安かったのでこちらを・・・
DAIWA 月下美人 ビームスティック 1.5インチ グローピンク(夜光)
いつかアジングを始める時の為にワームを少しずつ集めてます

ですが、家に帰ってよく見るとパッケージに”メバル用ワーム”と書かれてる

アジも釣れますよね?

ピンク色が凄く綺麗だったのでこれをチョイスしました

私は月下美人って言葉にも弱いみたいです(笑)
ついでにこちらも安かったので購入
これも”根魚専用”とか書かれてるし

大丈夫かな

で、結局購入した次回の決戦の駒はワインドだけか・・・(笑)
んーーー、いつもいらないものばかり買ってしまうなぁ・・・

釣具屋ってホント、おそろしいです

ではでは・・・
2010年11月11日
使えるかな
今日は必要な物があったのでちょっとホームセンターに寄ってお買い物

で、そのまま帰ればいいのになんとも魅力的な文字が目に飛び込んできました

「現品売り尽くし在庫限り」
すごく興味を引かれたのでちょっとだけそのコーナーを覗いて商品ゲット

マジックルミノペイント
水性透明発光塗料
通常1本900円が78円
ブラックライトを照射するとあざやかに光る
UV対応と書いてあります
普通の光の下では無色ですが、ブラックライトやUVを照射すると塗ったところが光るみたいです
確信は持てませんが、おそらくケイムラみたいなものかな、と思ってお買い上げ

これをジグやエギに塗ったら暗闇でボワ~~~っと光らないかな

水性っていうのがちょっと気になりますが、上からトップコートのマニキュアでも塗れば大丈夫かも
でも、本当に使いものになるのかな・・・と疑ってます

塗ると無色透明だし、UVでしか光らないので効果が目に見えないのが不安ですよね

ま、ゴチャゴチャ言わずにやってみるか・・・

ではでは・・・
2010年11月07日
ヘッドライトを購入
暗い時間帯の釣りの時にヘッドライトがあると便利だと思って色々と調べると
ナチュラムでレビューの多い商品を発見

GENTOS(ジェントス) リゲルヘッドライト GTR-731H
使用されてる方も多いかもしれませんね
明るさ 26.6ルーメン!
ルーメンって言われてもよく分かりませんw
でもレビューを見ると結構明るいとのことなので期待大
そして単3電池1本で動作するのがいいですね
で、ナチュラムでの価格は925円
釣具屋に行くと1680円
んーーー、価格に随分と開きがあるなぁ・・・と思って
今度はホームセンターを覗くと・・・

なんと!780円!
おそるべし!ホームセンター!
スーパーリアクションバイトです!w

早速昨日のショアジギングで使ってみましたが、レビュー通りに十分明るかったです
手元を照らしたり、歩いて移動する分には何も問題ありませんでしたよ
ただ、消灯するのにボタン2回押さないといけないのはちょっとアレですが・・・
でも780円で買えるヘッドライトとしては大満足でしたよ
で、

えっ!?
頭は1つしかないのになぜか2つ購入!w
結局高くなってしまうという、意味のわからないことをしてしまいましたw
ではでは・・・
ナチュラムでレビューの多い商品を発見


GENTOS(ジェントス) リゲルヘッドライト GTR-731H
使用されてる方も多いかもしれませんね
明るさ 26.6ルーメン!
ルーメンって言われてもよく分かりませんw
でもレビューを見ると結構明るいとのことなので期待大

そして単3電池1本で動作するのがいいですね

で、ナチュラムでの価格は925円
釣具屋に行くと1680円
んーーー、価格に随分と開きがあるなぁ・・・と思って
今度はホームセンターを覗くと・・・
なんと!780円!
おそるべし!ホームセンター!
スーパーリアクションバイトです!w
早速昨日のショアジギングで使ってみましたが、レビュー通りに十分明るかったです

手元を照らしたり、歩いて移動する分には何も問題ありませんでしたよ
ただ、消灯するのにボタン2回押さないといけないのはちょっとアレですが・・・
でも780円で買えるヘッドライトとしては大満足でしたよ

で、
えっ!?
頭は1つしかないのになぜか2つ購入!w
結局高くなってしまうという、意味のわからないことをしてしまいましたw
ではでは・・・