2010年11月13日
まだアリなの?
懲りずにまたまたショアジギングに早朝より行ってきました
で、暗いうちはワームのただ巻きでタチウオを狙いますがアタらない・・・
でもワインドに代えるとアタる!
アタる!
アタる!
でも乗らない・・・
これが俗に言う、食いが浅いってやつですかね
水温が下がって、魚のやる気もちょっと低下しているんでしょうね
少し明るくなってきたので海面を覗くとギラギラしていて、水面直下をタチウオが泳いでるのがわかります
で、アタりますが、やっぱり乗らない・・・
くそぉーーー!!!悔しい!!!タチウオのくせに!
そうこうしていると、今度はサゴシがベイトを追ってボイルしまくりなので自作のメタルジグに変更!
こちらもアタリますが乗らない・・・
リーダーをボロボロにされますが乗らない・・・
んーーーー、どうすれば???
と、仕方なくア・イ・ツを出します!
最終兵器!
そう、アイツです!
スパナジグ!
スパナジグを遠投してシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャク・・・
状況悪化です
スパナジグにはアタリすらありません(笑)
こいつには”ピンチを呼ぶピンチヒッター”と命名しよう!(笑)
で、また自作のジグに代えてシャクると今度はリーダーごとバッサリ・・・
寒くて指が動かず、風も強くてFGノットがやりにくい・・・
やっと組み直して再開しますが、その頃にはもうすでにサゴシは見当りません・・・
本日もボウズ決定です・・・
釣れなくても今日はアタリがたくさんあったので楽しかったですよ!
そうです、もちろん強がりです(涙)
んーーー、あんなに魚がいるのに釣れなかったのはすごく悔しかったです
今日もアタリが無くてボウズならショアジギングは今年は終わりにしようと思ったんですが
まだショアジギングはアリっぽいですね
あとは腕次第か・・・
最近は魚の顔を見てないなぁ・・・
ではでは・・・

で、暗いうちはワームのただ巻きでタチウオを狙いますがアタらない・・・

でもワインドに代えるとアタる!

アタる!

アタる!

でも乗らない・・・

これが俗に言う、食いが浅いってやつですかね
水温が下がって、魚のやる気もちょっと低下しているんでしょうね
少し明るくなってきたので海面を覗くとギラギラしていて、水面直下をタチウオが泳いでるのがわかります
で、アタりますが、やっぱり乗らない・・・
くそぉーーー!!!悔しい!!!タチウオのくせに!

そうこうしていると、今度はサゴシがベイトを追ってボイルしまくりなので自作のメタルジグに変更!
こちらもアタリますが乗らない・・・

リーダーをボロボロにされますが乗らない・・・
んーーーー、どうすれば???
と、仕方なくア・イ・ツを出します!
最終兵器!
そう、アイツです!
スパナジグ!
スパナジグを遠投してシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャク・・・
状況悪化です
スパナジグにはアタリすらありません(笑)
こいつには”ピンチを呼ぶピンチヒッター”と命名しよう!(笑)
で、また自作のジグに代えてシャクると今度はリーダーごとバッサリ・・・
寒くて指が動かず、風も強くてFGノットがやりにくい・・・
やっと組み直して再開しますが、その頃にはもうすでにサゴシは見当りません・・・
本日もボウズ決定です・・・
釣れなくても今日はアタリがたくさんあったので楽しかったですよ!
そうです、もちろん強がりです(涙)
んーーー、あんなに魚がいるのに釣れなかったのはすごく悔しかったです
今日もアタリが無くてボウズならショアジギングは今年は終わりにしようと思ったんですが
まだショアジギングはアリっぽいですね
あとは腕次第か・・・
最近は魚の顔を見てないなぁ・・・
ではでは・・・
2010年11月06日
リベンジならず!
ショアジギングにリベンジしに行きましたが玉砕しました

日の出前の5:30から2時間弱シャクりましたがノーバイト

周りもエサ釣りの人がタチウオを1匹上げただけでした
先日の台風や気温の低下で魚


寒くなってきましたので釣りも辛いですね
青物が狙えないとなると、今後は何を狙いましょうかね・・・
イカ

ふぅ・・・
ではでは・・・
2010年11月03日
久しぶりの釣り
最近は天候に恵まれず、久しぶりの釣りに行ってきました
夜明け前にタチさんを狙って、夜が明けてきたら青物狙いって流れです
日の出は6:30
5:30に釣場に着いて、まずはグロー系のワームで狙いますが
シーーーーーーーーーーーン・・・
これでアタってこないってことは今日はなんかヤバイぞ・・・
と思いながらも、気持ちを切り替えて今度はメタルジグを投入
シャク シャク シャク シャク シャクユミコ
シャク シャク シャク シャク シャクユミコ
シャク シャク シャク シャク シャクユミコ
シーーーーーーーーーーーン・・・
いや、ギャグが寒くてシーンとなったわけではなく、いや、それもありますが
それよりも魚のアタリがありません・・・
で、うっすらと明るくなってきたので海面を覗くと、潮が動いてません・・・
本当は絶好の時間帯なので時間の無駄使いはしたくなったんですが
ここは状況的にヤバイ予感がしたので別の場所に移動することに
20分後、到着
で、ここでも海面を覗くと、ここも潮が効いてません・・・
先行者に話を聞くとサッパリとのこと・・・
やっぱりか・・・
なんて思いながらせっかくきたのでダメ元でシャクリます
すると、数投目の巻き上げ中に急に重くなったので
「ゴミ袋でも引っかけたかな」
なんて思っていると、とつぜんドラグが出て行ってびっくりしました
正体は・・・
ボラ
です
スレで頭にフックが刺さっておりました
抜き上げてリリース
その後に数投しましたが、今日はコンディションが悪いと判断して7:00前には納竿
実質の釣り時間は1時間ちょっとです
エサ釣りの人もルアーマンも誰一人アタリが無いって状況だったので仕方ないですね
海は潮も効いてないし、ベタ凪でした
帰りにおじいさんに話を聞くと、昨日の朝はサワラがピョンピョン跳ねていたらしい・・・
昨日かよっ!
ま、自然相手だし、仕方ないですね・・・
で、スパナジグですが・・・
今日は出番がありませんでした
1匹でも釣れたら投入しようと思ってたんですが、その時は来ず・・・
今日のように惨敗する状況では投入出来ませんでした
そうです、”親心”ってやつですw
ま、またの機会に期待しましょう
と言っても、寒くなってきたので青物も厳しくなってきますね
どうしよう・・・
もしかするとスパナジグの出番は1年後かも・・・w
今朝は釣り時間も短くて不完全燃焼だったので、気分を変えて午後はエギング
に行ってきます

★★★本日のタックル★★★
・ロッド:メジャークラフト トリプルクロス TC-962LSJ
・リール:シマノ 09アルテグラ C5000 (ウルクス MidAir S35)
・ライン:ゴーセン 剛戦X SW 1号 150m
・リーダー:フロロ 6号

夜明け前にタチさんを狙って、夜が明けてきたら青物狙いって流れです

日の出は6:30
5:30に釣場に着いて、まずはグロー系のワームで狙いますが
シーーーーーーーーーーーン・・・
これでアタってこないってことは今日はなんかヤバイぞ・・・

と思いながらも、気持ちを切り替えて今度はメタルジグを投入

シャク シャク シャク シャク シャクユミコ
シャク シャク シャク シャク シャクユミコ
シャク シャク シャク シャク シャクユミコ
シーーーーーーーーーーーン・・・
いや、ギャグが寒くてシーンとなったわけではなく、いや、それもありますが
それよりも魚のアタリがありません・・・

で、うっすらと明るくなってきたので海面を覗くと、潮が動いてません・・・

本当は絶好の時間帯なので時間の無駄使いはしたくなったんですが
ここは状況的にヤバイ予感がしたので別の場所に移動することに
20分後、到着

で、ここでも海面を覗くと、ここも潮が効いてません・・・

先行者に話を聞くとサッパリとのこと・・・
やっぱりか・・・
なんて思いながらせっかくきたのでダメ元でシャクリます
すると、数投目の巻き上げ中に急に重くなったので
「ゴミ袋でも引っかけたかな」
なんて思っていると、とつぜんドラグが出て行ってびっくりしました

正体は・・・
ボラ
です
スレで頭にフックが刺さっておりました
抜き上げてリリース

その後に数投しましたが、今日はコンディションが悪いと判断して7:00前には納竿

実質の釣り時間は1時間ちょっとです

エサ釣りの人もルアーマンも誰一人アタリが無いって状況だったので仕方ないですね
海は潮も効いてないし、ベタ凪でした
帰りにおじいさんに話を聞くと、昨日の朝はサワラがピョンピョン跳ねていたらしい・・・
昨日かよっ!
ま、自然相手だし、仕方ないですね・・・
で、スパナジグですが・・・
今日は出番がありませんでした
1匹でも釣れたら投入しようと思ってたんですが、その時は来ず・・・
今日のように惨敗する状況では投入出来ませんでした
そうです、”親心”ってやつですw
ま、またの機会に期待しましょう
と言っても、寒くなってきたので青物も厳しくなってきますね
どうしよう・・・
もしかするとスパナジグの出番は1年後かも・・・w
今朝は釣り時間も短くて不完全燃焼だったので、気分を変えて午後はエギング


★★★本日のタックル★★★
・ロッド:メジャークラフト トリプルクロス TC-962LSJ
・リール:シマノ 09アルテグラ C5000 (ウルクス MidAir S35)
・ライン:ゴーセン 剛戦X SW 1号 150m
・リーダー:フロロ 6号
2010年10月17日
激沈!
サゴシとタチウオでも狙おうと海に行ってみましたが全然人がいない・・・
やはり潮回りが悪いので釣り人は避けているのか・・・
自分もやめておこうと思ったんですが、釣れなくても竿を振りたい衝動に駆られましたw
自作のメタルジグ投げたり、ワームで丹念に各レンジをトレースしてみますが
全く反応がありません・・・
潮もあまり動いてる様子はない・・・
きっと魚はいなかったと思います
えぇ、得意のボ・ウ・ズです
さすがに少し寒さを感じる季節になってきましたが来週は釣れるかなぁ・・・
ではでは・・・
2010年10月01日
入魂完了!?
少し前に頂いた
メジャークラフト PE エボリューション PE-862ML
がどうしても振ってみたくなったので
先程1時間ほど海に行ってきました♪
辺りはもうほとんど暗くなってましたが
PEエボリューション用に昨夜作り上がったジグを数個投げてみましたよ
で、そろそろ帰ろうかな~なんて思っている時に
ドンッ!
とF3のタチウオが来ましたがスレ掛かり

しかもフックを外して地面に置いたらバタバタと暴れて
その拍子に海へと帰って行きました
傷を負ってるのに悠々と泳いで行きましたが大丈夫なのかな・・・
で、ロッドの感想の方ですが
今使ってる メジャークラフト トリプルクロス TC-962LSJ に比べると
やはりバットはかなり細いですね~
大きな魚が掛かったら抜き上げられるんだろうか・・・とちょっと心配になります
抜き上げ必至の防波堤でMLぐらいのロッドを使うなら
タモは必要不可欠なんでしょうか・・・ もちろん持ってないぞ・・・
もしくは、そんな弱いロッドで防波堤ショアジギングなんて無謀なんでしょうか・・・
誰か教えてケロ・・・
シーバス釣りはしませんし、エギングには別にロッドがあるし、
あぁ・・・このロッドは何に使っていけばいいんだろう・・・
今後の課題ですね・・・
テンション下がったところで
ではでは・・・
2010年09月23日
地獄再びか・・・!?
えぇ~、週末は台風の影響で釣りが出来ないかもしれないから・・・
そんなわざとらしい理由を付けて懲りずにまたタチウオ(太刀魚)釣りへ
日の出は6:00 釣場に到着したのは5:45
先日は人がいなかったのに今日は6~7人がすでにシャクってます
どこで釣れてるという情報を仕入れたんだ・・・?
しかも手返しを早くする為なのか地面に20匹ほどのタチウオを放置してる人もいます
やばい!時合いに出遅れた・・・
急いで準備してトリャー!と第1投
まだ日も出ていないので取り敢えず上層に浮いていることを予想して
ジグヘッド(製品名忘れた
)に
エコギア パワーシャッド 5インチ ヒラメグロウ
をセットしてスローリトリーブで上層をトレース
すると1投ごとにバイトが2~3回!
しかしなかなか針掛かりしません
針掛かりしても途中でバラしたり、抜き上げの時に外れてさようなら~♪となったり・・・
このジグヘッドは不良品か! いやいや、腕の問題でしょう(笑)
メーカーさん、暴言ごめんなさい!ペコリ
それでもバイトは多発するので20分ほどで

10匹ゲット!
えっ!?なぜもう自宅なのかって?
そうです!なんとタチウオの時合いはその20分だけでした・・・
それ以降は シーン・・・
日も完全にも昇っており、潮止まりの時間だったので完全にタチさんはどこかへ行ってしまいました
あと30分ぐらい早く来れば良かったと思った反面、あんまり釣れなくて良かったという感情も・・・
だって捌くのが疲れるから!(笑)
それでも10匹分の地獄を今日も味わいました
しかも今日は捌いている時に包丁で指を・・・ イタイイタイ・・・
20分ほどスローリトリーブを繰り返しただけで帰るのは、なんだか釣りをした気がしなかったので
その後はメタルジグでシャクリましたよ
1時間ほどは相変わらず自分も周りも シーン・・・としていましたが
しばらくするとようやくガツンときました

40cm弱のサゴシ君です
リリースしようかと思ったんですが、フッキング位置が悪くてエラが飛び出してましたのでお持ち帰りしました
その後もう1匹同じサイズのものが釣れたんですがこちらはリリース
場が落ち着いた後に完全に群れが変わった感じでした
そして、その後に3回ほど強い引きのフッキングあったんですがバラしてしまいました
おそらくそのうちの2匹は型の良いサゴシだと思います
そして残りの1匹は引きがアジっぽかったです
少し離れた所でシャクってた人は40cmぐらいのアジを2匹ゲットしてました
美味しそう~ウラメシヤ~
あんな大きなアジがショアからジグで釣れるんですね
そう言えば、シャクってる途中で今日もまたリーダーからバッサリいかれました・・・
やはりワイヤーリーダーは使ったほうがいいんでしょうかね・・・
ワイヤー使うと食いが悪くなると聞きますので使うのに躊躇してます
帰宅してからサゴシと4匹のタチウオはお刺身に♪(残りは冷凍して後日塩焼きと煮付けに)

ちなみに・・・

今日のヒットルアー! のコーナー♪ えっ!?そんなコーナーあった?(笑)
一番上のジグヘッドの名前なんだったかな~ ←まだ言ってる・・・(笑)
新品でしたがバイト多発だったので20分ほどでワームはご覧の通りボロボロになりました・・・
下の二つは自作のジグです 今日はタチウオ以外の5バイト(サゴシ2と不明3)拾いました
実釣ではフロントに1本だけ自作のアシストフック付けてます
★★★本日のタックル★★★
・ロッド:メジャークラフト トリプルクロス TC-962LSJ
・リール:シマノ 09アルテグラ C5000
・メインライン:ゴーセン 剛戦X SW 1号 150m
・リーダー:フロロ 6号
ではでは・・・
そんなわざとらしい理由を付けて懲りずにまたタチウオ(太刀魚)釣りへ

日の出は6:00 釣場に到着したのは5:45
先日は人がいなかったのに今日は6~7人がすでにシャクってます
どこで釣れてるという情報を仕入れたんだ・・・?
しかも手返しを早くする為なのか地面に20匹ほどのタチウオを放置してる人もいます
やばい!時合いに出遅れた・・・

急いで準備してトリャー!と第1投
まだ日も出ていないので取り敢えず上層に浮いていることを予想して
ジグヘッド(製品名忘れた

エコギア パワーシャッド 5インチ ヒラメグロウ
をセットしてスローリトリーブで上層をトレース
すると1投ごとにバイトが2~3回!
しかしなかなか針掛かりしません
針掛かりしても途中でバラしたり、抜き上げの時に外れてさようなら~♪となったり・・・
このジグヘッドは不良品か! いやいや、腕の問題でしょう(笑)
メーカーさん、暴言ごめんなさい!ペコリ
それでもバイトは多発するので20分ほどで
10匹ゲット!
えっ!?なぜもう自宅なのかって?
そうです!なんとタチウオの時合いはその20分だけでした・・・
それ以降は シーン・・・
日も完全にも昇っており、潮止まりの時間だったので完全にタチさんはどこかへ行ってしまいました
あと30分ぐらい早く来れば良かったと思った反面、あんまり釣れなくて良かったという感情も・・・
だって捌くのが疲れるから!(笑)
それでも10匹分の地獄を今日も味わいました

しかも今日は捌いている時に包丁で指を・・・ イタイイタイ・・・
20分ほどスローリトリーブを繰り返しただけで帰るのは、なんだか釣りをした気がしなかったので
その後はメタルジグでシャクリましたよ
1時間ほどは相変わらず自分も周りも シーン・・・としていましたが
しばらくするとようやくガツンときました
40cm弱のサゴシ君です
リリースしようかと思ったんですが、フッキング位置が悪くてエラが飛び出してましたのでお持ち帰りしました
その後もう1匹同じサイズのものが釣れたんですがこちらはリリース
場が落ち着いた後に完全に群れが変わった感じでした
そして、その後に3回ほど強い引きのフッキングあったんですがバラしてしまいました
おそらくそのうちの2匹は型の良いサゴシだと思います
そして残りの1匹は引きがアジっぽかったです
少し離れた所でシャクってた人は40cmぐらいのアジを2匹ゲットしてました
美味しそう~ウラメシヤ~

あんな大きなアジがショアからジグで釣れるんですね
そう言えば、シャクってる途中で今日もまたリーダーからバッサリいかれました・・・
やはりワイヤーリーダーは使ったほうがいいんでしょうかね・・・
ワイヤー使うと食いが悪くなると聞きますので使うのに躊躇してます
帰宅してからサゴシと4匹のタチウオはお刺身に♪(残りは冷凍して後日塩焼きと煮付けに)
ちなみに・・・
今日のヒットルアー! のコーナー♪ えっ!?そんなコーナーあった?(笑)
一番上のジグヘッドの名前なんだったかな~ ←まだ言ってる・・・(笑)
新品でしたがバイト多発だったので20分ほどでワームはご覧の通りボロボロになりました・・・
下の二つは自作のジグです 今日はタチウオ以外の5バイト(サゴシ2と不明3)拾いました
実釣ではフロントに1本だけ自作のアシストフック付けてます
★★★本日のタックル★★★
・ロッド:メジャークラフト トリプルクロス TC-962LSJ
・リール:シマノ 09アルテグラ C5000
・メインライン:ゴーセン 剛戦X SW 1号 150m
・リーダー:フロロ 6号
ではでは・・・
2010年09月20日
秋のタチウオ釣り!
最近はタチウオが釣れているとの情報を聞いて
今日は朝マヅメにタチウオ狙いに行ってきました!
日の出は6:00。中潮でちょうど朝マヅメに下げ3分~7分ぐらいなので釣れそう♪
そう思いながら4:30に起きようとしたら目覚ましをセットし忘れて、ハッと目が覚めたら5:00でした↓↓
慌てて釣場に向かい、5:30に到着
しかし釣り人がたくさんいて場所が無い・・・
仕方ないので駐車場から少し離れて歩かなくてはいけない釣場に行くと
こちらは全然人がいないので潮通しのいいベストポジションをゲットできました
寝坊したので早速急いで準備していると、そんな時に限ってラインが絡んでる・・・
急いで解いてから、Mariaのコンドルヘッド 25gにマナティ 90(MT-07 ピンクグリッター)をセットして
朝日が昇るであろう方向に向けてトリャー!と第1投
この時期って暑くもなく、涼しくて非常に気持ちが良いですよね!
ワインドで2投ほどシャクってもアタリがないのでカラーをケミホタルを埋め込んだ
マナティ 90(MT-01 パールホワイト)に変更してシャクるとヒット!
その後ヒットが多発して数本捕ったところで30cmぐらいのニベがヒット
「お前じゃないよ・・・大きくなって私の元に帰って来てね」と言いながら優しくリリース
が、ニベがマナティを持って行ったのでマナティの在庫が無くなりました・・・
ちょうど日も昇ってきて、少し沖目の方がいいと思ったので今度はメタルジグの出番です
すると、素人ながらの読みが当たったのか沖の深みでバイトしまくり!
ニヤニヤしながらどんどんゲットしました~♪ 楽し~い♪
ほとんど指3本で、数匹は指4本も・・・
1時間半ほどで合計20匹ゲット出来ました
しかし、釣るのが楽しくて何も考えておらず、
帰宅してから釣行時間と同じ1時間半ほど魚を捌く地獄を味わいました・・・
数匹は刺身にして残りはぶつ切りで煮たり、焼いたりということにしましたので
当分の間はタチウオ料理が並びそうです(笑
こんなにルアーで魚が釣れたのはもちろん初めてなので今日はかなり感動しました!
ワインド2度目で魚が釣れたことも嬉しかったです
先週も行ったんですが、その時はジグだけにしかヒットせず、タチウオ6匹、サバ2匹でした
対タチウオ戦は2戦2勝ですね。出来たら来週も行ってみようかと思います。ヤレヤレ、コリナイヤツダ・・・
ちなみにタチウオ用の私の一軍ジグはこちら
メーカーも銘柄もありません
リーダー切られてロストすると勿体ないので簡単に自分で作ってます
今日も途中でエギングみたいに「スラックジャーク!」なんてシャクリながら遊んでいたら
急にフワッとラインが弛んでリーダー切られちゃいました(笑
約40gで、テールに重心を持ってきてキビキビ動くようにしてるので良い感じだと思います
特に金色は暗くてもアピール力が高い為か、よくバイトがあります
最後にドラグを出して抵抗する50cmぐらいのチヌも掛けたんですがそれもこの金色でしたよ
ブログのネタがあまり無いので、作り方を近いうちに記事にしようかと思います
ジグの作り方なんてネットで検索するとたくさんヒットするこの時代に需要なんてあるのか?
いや、そんなことは言わないで(笑