ライトサーベリングの検証③
予告しておきながら随分と後回しになりましたが
ライトサーベリングにおける
ラインブレイク対策について・・・
ラインブレイク対策としてまず初めに考えたのが
ワイヤーリーダー
まぁ、これはサーベリングにおいては定番ですね
でも市販のモノは太くて、自重も大きいので自作します
ホームセンターで購入した
0.45mm ステンレスワイヤー (160円/1m)
20~30cmにカットし、スナップを通した後に端を曲げて専用のパーツ(14円/1個)で固定
パーツの名前が分かんない・・・ ワイヤーの近くに売ってました
ペンチで潰してかしめるやつです
もう片方はスナップ無しで固定
完成!
早速、下向きジグヘッドをスナップに通して・・・
って、、通らねぇー!
何故かアイにスナップが通りません・・・
スナップが大きすぎたのかな・・・orz
これでワイヤーリーダーは使えなくなりました・・・
という具合に、こういう経緯があったので
前回のあの
『超ロングラクリップ』を開発しなければいけなくなったんです・・・
開発と言っても、モロにパクリですが・・・(自爆)
ちなみに超ロングラクリップの詳しい記事は
こちらです!
結局はこの超ロングラクリップが成功したので良かったんですけどね♪
ただ、折角自作したワイヤーリーダーが勿体ないのでジグヘッドの方をなんとかします
手持ちの
がまかつ JIG31(#4)
矢印のところをライターで赤くなるまで炙り、素早くペンチで曲げます
針を手で持って炙ると熱くなるので気を付けましょう
ちなみに、炙らずに曲げるとただ針が折れるだけです。経験談(自爆)
あとはこれに好きな重さのガン玉を噛ませます
その際に瞬間接着剤を1滴垂らす
これで下向きジグヘッドの完成!
このジグヘッドのアイだとワイヤーリーダーのスナップに通すことが出来ました
近くの釣具屋には市販の下向きジグヘッドが1.5gからしか売ってないので
今後はこの方法で好きな重さの下向きジグヘッドが自分で作れそうです
軽い下向きジグヘッドを作って、キャロを投げてみようかとも思います
さぁ~て、ジグヘッドを作って、行ければ今夜あたり検証に行ってみましょうかねぇ~♪
アレレ?タッチーは飽きたんじゃ?
だって、他の魚が釣れないんだも~ん!(自爆)
ではでは・・・
-------------------------------------------------------------------------------------------------
シマノ(SHIMANO) ディアルーナ S806ML
定価 26250円(税込)
ナチュラム価格 15750円(税込)
40%割引 送料無料
シマノ(SHIMANO) ディアルーナ S1000ML
定価 27825円(税込)
ナチュラム価格 16690円(税込)
40%割引 送料無料
シマノ(SHIMANO) エクスセンスCI4 4000S
定価 31500円(税込)
ナチュラム価格 19530円(税込)
38%割引 送料無料
ダイワ(Daiwa) 11カルディア 2506
定価 24675円(税込)
ナチュラム価格 16030円(税込)
35%割引 送料無料
シマノ(SHIMANO) 11 バイオマスター C2000S
定価 23100円(税込)
ナチュラム価格 13860円(税込)
40%割引 送料無料
あなたにおススメの記事
関連記事