ライトタックルでチーバス
土曜日は雨だったんですが夕方に止み、
予報を見ると夜から曇りになってたので
『アジング遠征決定!』
目的地へ向かいますが、途中からパラパラと・・・
そして到着すると普通に降ってました
時間掛けてきたのでこのまま帰るのは勿体無い!
仕方なく雨の中で釣り開始!
常夜灯下で1投目!
ヤマシタ ワームバケⅡ
チーバスくん
リバーシーバスは数ヶ月キャッチ出来てないけど
夜の港だとタイミングさえ合えば簡単に釣れるんですね!
ライトタックルでのチーバス釣りも面白いですね♪
しかも連発!
レインズ アジキャロスワンプ
レインズ アジリンガー
20cmほどのチーバスを短時間で計5匹ほど釣ってここにアジは居ないと判断
別の常夜灯下へ移動
が、、他のところではワームがフグに瞬殺でかじられまくり
いくらやってもキリがないので結局最初の常夜灯下へ移動
ハヤブサ じゃこまろ
ダイワ ビームスティック
さらに2匹ほどチーバスくんを釣ったところで豪雨
釣りをやっていた時間より移動時間の方が長いけど
やむなく帰路へ
そして自宅近くになると雨は降ってない・・・
なんじゃそりゃ!
そのまま近場のHGへ
常夜灯下では
パチャ×②と何かが時々ライズ!
キャストすると1投目からアタるけど乗らない・・・
コツ!コツ!というか、プルプル!というかそんな小さなアタリ・・・
1時間ほど粘っているとちょっと強めのバイトがあって乗ったけど
抜き上げ時にポロリ・・・ いやぁ~ん!(笑)
シルエットがアジっぽく見えたので、やる気に火が点いてキャストしまくり!
コンスタントに小さいアタリがあって合わせるけど
とてもじゃないがアタリが小さくて乗せる自信はない・・・
でも諦めずに集中して釣りを続ける!
そしてついに夜が明けてしまった・・・
アタリが続くので止め時が分からなかった・・・
疲労困憊で完敗・・・
悔しすぎるけど、どうしようも出来ませんでした・・・orz
似たようなことが以前にも何度かありましたが
結局正体は分からず・・・ウ~ム・・・
秘密兵器のシーモンキーは他のワームに比べてアタリは多かったと思うけど
結局掛けられなかった・・・
1度掛けた時以外は、非常にアタリが小さかったけど
果たしてアレはアジのアタリなんだろうか・・・
ん~~~、、わからん!ε- ( ̄、 ̄A) フゥー
ジグヘッドも1.2~0.4gと幅広く変えてみたり
ワームも手持ちをあれこれ投げてみた・・・
最後には、
ロッドが悪いのか?
ソリッドだからアワセが効かないのか?
新しいロッドを買えってことか?(笑)
というところまで考えるようになってしまった・・・
めげずにリベンジ決定ですな!
とりあえず勉強の為に釣りビジョンで
『A-zing Lab.』は観ないといけないですね!(笑)
それにしてもアジング、難しすぎ・・・
ではでは・・・
★★★本日のタックル★★★
・ロッド:ガレオン ロックブレード 70プラス
・リール:シマノ 08セフィアCI4 SDH 改(07アルアド 2500S スプール)
・ライン:サンライン ベーシックFC 3lb
-------------------------------------------------------------------------------------------
フリーノット(FREE KNOT) 光電子ハイブリッドライトダウンジャケット
定価 30450円(税込)
ナチュラム価格 14620円(税込)
51%割引
あなたにおススメの記事
関連記事