タックルのご紹介 後編

ドアマン

2010年09月22日 19:34

えぇ~、昨日に引き続きタックルのご紹介です





こちらはエギングを始めるにあたって中古で買ったDAIWA E-GEE 83M

1年ほど前、DVDの見様見真似でやってみようと思った時に

続くかどうかも分からないのでそんなに投資はしたくない!

と思って中古釣具屋に行ったら綺麗な状態で5000円で売ってました

去年はジグを投げて20cm強ぐらいのメッキ釣りにも使いました

ただ、高価なエギングロッドを振る機会があったんですがそれと比べると重さが・・・

確かにE-GEEは入門者用の安ロッドなので135gとは言え、先が持ち重りしますね・・・

最近リリースされたシマノのセフィアSSって軽くて良さそうだなぁ~  欲しい・・・


今後色々と品定めしながら買い換えを検討したいと思ってます






で、E-GEEと合せている
シマノ セフィア CI4 C3000SDH 

磯竿に付けて使ってたシマノのエアノスXT C3000をエギングを始めた当初は使っていたんですが

ライントラブル等が多かったので思い切って買い換えました

軽くてライントラブルも今のところ全くありません

ダブルハンドルっていいですね~♪

ラインはゴーセン アオリイカエギファーストクラス 0.8号 150m





そして最後に、




メジャークラフト PE エボリューション PE-862ML

自重はキッチンスケールで138g (ボールの重さは除く)

何にでも使えるMLぐらいの硬さのロッドが欲しかったのでこれを選択

シーバス、エギング、ライトショアジギングと何にでも使えるかな



えっと、以上です!

いくら叩いても、残念ながらもう何も出て来ませんよ~(笑)


とまぁ、こんな感じのタックルで細々とやっております

もっとハマったら色々と高価なタックルも購入したいなぁ~と思っているところです


ではでは・・・


あなたにおススメの記事
関連記事